enjoyhacks’s blog

時間のゆとり、心のゆとり、そして素敵にエンジョイライフ

「しまう」(収納・格納) 

「しまう」(収納・格納) 

- どこにしまうか、使いやすくしまう、場所を決める -

 

「収納(格納)」

- 一軍のモノたちを使うための収納(格納)-

次に、入り口部分で「十分に選んだ」一軍のモノたちを使うために収納(格納)します。

ここで大切なのは、

①取り出しやすい、使いやすい収納をすること。

②使う場所に近い、面倒くさくない収納場所を決めること。

③最終的な収納場所、モノの居場所をつくること。

の3つです。

 

取り出しやすい、使いやすい収納をすること

まず、『取り出しやすい、使いやすい収納をすること。』ですが、モノを使うときのことを想像してみてください。

たとえばメモをとるための「ペン」。これがもし、「机の引き出しの奥の箱の中にしまった筆入れ」に入れてあったらどうでしょうか。すぐにメモを取りたいのに、取り出しにくく、使いにくい状況だったら、「まあいいか、やめよう」となったり、メモする内容を忘れてしまったりします。

 

使う場所に近い、面倒くさくない収納場所を決めること

次に、『使う場所に近い、面倒くさくない収納場所を決めること。』ですが、たとえば掃除機が、「家のいちばん端の納戸の奥にある積み上げられた重たい木の箱」に入っていたらどうでしょうか。

「掃除するの、やめようかな」「出すのが面倒くさいな」となりませんか。

 

最終的な収納場所、モノの居場所をつくること

そして最後に、『最終的な収納場所、モノの居場所をつくること。』です。

収納場所が決まっていないと、「あれはどこだったっけなぁ」「どこに置いたかなぁ」「見つからないなぁ」ということになります。

これらのことができるようになると、モノが「いつでも使える」ようになります。