enjoyhacks’s blog

時間のゆとり、心のゆとり、そして素敵にエンジョイライフ

「整理と片づけ」のゴール・目的 

整理と片づけ

 

「整理と片づけ」のゴール・目的 

- 何のために整理や片づけをするのか? -

では、具体的な話に入る前に、何のために整理や片づけをするのかについて、少し考えてみましょう。

 

Q1. 「整理と片づけ」の対象は何でしょう?

A1.  言うまでもなく、「整理と片づけ」の対象は『モノ』です。

 

Q2. では、モノは何のために持つのでしょうか?

A2.  その答えは「モノは使うためにあり、使うことによって何かをなすために持つのである。」ということです。

 

Q3. ではあらためて、何のために整理や片づけをするのでしょうか?

A3.  それは、「いつでもモノを使いやすいようにしておくため」です。

 

Q4. さて次に、整理と片づけをするとどんな効果や効能があるのでしょうか。

A4.  それは、次の3つです。

①頭と心がスッキリする。

②気持ちが楽になる。

③人生をクリエイティブに楽しめる。

 

まずは、整理や片づけをすると、雑然としていたモノが文字通りわかりやすく整理され、片づいて「頭と心がスッキリ」します。

それと同時に、雑然としていた状態に対してモヤモヤしていたものがなくなり、気持ちが楽になってきます。

そして、「いつでも使いやすいようになったモノ」を使って何かを成し遂げ、人生をクリエイティブに楽しめます。

これが、「整理と片づけ」の効果・効能です。

 

整理と片づけの5つのキーワード

-「選んで」「しまって」「使って」「戻して」「掃除する」 -

世の中では、新聞、雑誌、テレビの特集、ムック本、書籍、ブログ、インターネットにいたるまで、その話題で持ちきりです。

なぜなのでしょう。それは、「みんなが苦手だから」です。整理や片づけが得意な人はいません。もちろん、私もそうです。

では、どうすればいいのでしょうか。私は、「選んで」「しまって」「使って」「戻して」「掃除する」の5つのキーワードでのり切りました。

これを言いかえると、「整理(選別)」「収納(格納)」「使用(利用)」「片づけ(整頓)」「掃除(メンテナンス)」です。

『整理・片づけ』のコツは、「選んで」「しまって」「使って」「戻して」「掃除する」という単純なことを、簡単な「技」や「テクニック」を使いながら、一つ一つ実行していき、最終的には「それぞれの『行動を習慣化』していくこと」です。これが、『究極奥義』です。たったこれだけです。