enjoyhacks’s blog

時間のゆとり、心のゆとり、そして素敵にエンジョイライフ

相手が思うように動かない、言うことをきかない(自分→他人 行動・アプローチ)

相手が思うように動かない、言うことをきかない(自分→他人 行動・アプローチ)

- 他人をコントロールしようとしないこと、嫌なことは嫌ということ -

 

「相手が思い通りに動かないのはあたりまえ」と考える

 相手が思い通りに動かない、言うことをきかないのがストレスであると感じた時、「相手も自分の考えがあって行動している」「気持ちや想いもある」と考えましょう。

自分だって相手にコントロールされたくないという気持ちがあるわけですから、「お互いさま」であり、自然なことなのです。

相手が思い通り動かないと、つい不機嫌になってしまいますが、「そんなことはあたりまえ」だと考えましょう。だって「他人」なのですから。

 

気を遣いすぎて「おせっかい」にならないようの気をつける

 相手に「良かれ」と思ってしたことを相手が受け入れないと腹が立ちますが、こちらが勝手にしたことなのです。

「何でわかってもらえないの?」とつい腹を立ててしまいますが、「恋心」と似ていて、なかなか相手に思いが伝わらないものだと考えましょう。

それよりも、やりすぎて「おせっかい」にならないように気をつけましょう。

 

「自分が正しい」「相手のために言ってやってる」と思わないこと

 経験をつんでくると、つい上からの目線になり、「自分が正しい」「相手のために言ってやってる」と思ってしまいがちです。

そして、相手がそれを受け入れないと「相手が悪い」「せっかく言ってやってるのに」と思ってしまいます。

そう考えるのではなく、できれば相手が自分からそういう行動ができるようサポートするのがよいと思います。

 

相手に「自分の思い通りに動いてほしい」「察してほしい」と期待するのをやめる

普通に考えれば、自分の感情すら自由にコントロールできないのに、他人を自分の意のままに動かすことは不可能だと容易にわかります。

 言葉を使って、まず自分の要求や想いを伝え、それがうまく通らなかったら、「自分と相手は違うから仕方ない」とそのまま受け止めるようにしましょう。「思い通りに動いてほしい」「察してほしい」というのは「少しおこがましいこと」と思いましょう。