enjoyhacks’s blog

時間のゆとり、心のゆとり、そして素敵にエンジョイライフ

「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」

「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」

 

お知らせです。

 

母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が

 

2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 

 

開催されます。

 

その中に「音楽祭」というコーナーがあります。

 

会場:リハーサル室(本館地下2F)

 

13:30〜13:50 岩元ガン子(27期)

14:00〜14:20 山を愛するピアノ&ギター(23期)

14:30〜14:50 NIJI(増田佳彦&近藤康昭 33期)

15:00〜15:20 KaoJunJun(横洲かおる46期) 

15:30〜15:50 tea(31期 岡本俊也)

16:00〜16:20 二村昭美(にむらのりよし 26期)

16:30〜16:50 つちやひろこ 柏木薫(45期)

17:00〜17:20 安武弘一

 

富士オケの大先輩でジャズの名手である安武弘一さんが率いるユニットで、「第五高等女学校」と「富士高校」の校歌を演奏する予定です。

 

大人の文化祭の最後に全員で校歌を大合唱しましょう!

 

17時に全員リハーサル室に集合!

 

私も飛び入りで、クラリネットを吹かせていただくことになりました。

 

 

39期 岩下敦哉

 

ホームページ http://www.atsuya-iwashita.jp/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/atsuya.iwashita

Twitter    https://twitter.com/atsuyaxiwashita

ブログ    https://ameblo.jp/ai-enjoylife/

 

 

 

 

【詳しくはこちらをご覧ください】

 

都立富士高100周年|大人の文化祭|中野区 (fuji100th.com)

 

 

「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナー

「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナー

 

お知らせです。

 

母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が

 

2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 

 

開催されます。

 

その中に「富士文庫」というコーナーがあります。

 

「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーでたくさんの卒業生の方々の著書がみられるということで楽しみにしております。

私もこれまでの著書を展示紹介していただけることになりました。

 

富士文庫の責任者は38期の福間恵さんで、いろいろとお世話になっています。

ありがとうございます。

 

せっかくの機会ですので、何冊かをご来場のみなさまにプレゼントする企画をお願いしました。

冊数に限りがありますので、先着となりますが、お立ち寄りください。

 

39期 岩下敦哉

 

ホームページ http://www.atsuya-iwashita.jp/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/atsuya.iwashita

Twitter    https://twitter.com/atsuyaxiwashita

ブログ    https://ameblo.jp/ai-enjoylife/

 

 

 

 

【詳しくはこちらをご覧ください】

 

都立富士高100周年|大人の文化祭|中野区 (fuji100th.com)

 

富士文庫 | fuji100th

 

著者・訳者等氏名(敬称略)

本23 津村節子 

高01 有吉佐和子

高13 干刈あがた

高16 池澤夏樹

高18 村治笙子

高20 いせひでこ

高22 永井愛

高23 結城昌子

高26 井出洋介

高26 関薫

高26 山内泰介

高26 平野淳子

高27 佐藤隆一郎

高31 飯島章博

高31 井田茂

高31 神津伸子

​高32 安井清

高33 小田島則子

高34 有吉玉青

高37 西沢淳

高38 小暮修三

高38 渋谷豊

高38 福間恵

高38 増本善丈

高38 綿谷朗子

高39 伊藤竜太

高39 岩下敦哉

高39 柏野和佳子

高39 小沼史彦

高39 森聖治

高40 和田竜

高41 渡邉愛子

 

 

 

都立富士校100周年大人の文化祭

お知らせ

 

母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナーでこれまでの著書を展示紹介していただけることになりました。

 

2021年11月13日(土) なかZERO にて 9時から 

 

せっかくの機会ですので、何冊かをご来場のみなさまにプレゼントする企画をお願いしました。

冊数に限りがありますので、先着となりますが、お立ち寄りください。

 

都立富士高100周年|大人の文化祭|中野区 (fuji100th.com)

 

富士文庫 | fuji100th

 

著者略歴

 

岩下敦哉(いわしたあつや)

富士高校(39期卒)、早稲田大学で学ぶ。早稲田大学大学院修了。

専門は、心理学・行動学・ノンバーバルコミュニケーション、人間工学、安全管理医学、ヒューマンエラー。現在学校法人学習院の法人本部に勤務。大学アドミニストレーター

 

富士高在学時は、管弦楽部(第19代部長)でクラリネットを演奏していました。文化祭では、クラスのイベントのほか、ミュージカル「アニー」、自主製作映画「愛戦士ガルナブローム」、ポップスオーケストラなどに参加し、先生から「おまえ、どこにでもいるなぁ」と言われるほど『文化祭男』でした。

 

著 書

 

    「人生を豊かに生きるための7つのトリセツ」 セルバ出版

「人生が爽やかに変わる時間術 -早起きが苦手なあなたのためのちょっとリッチな朝時間-」ぱる出版

    「人生を豊かにする時間術-幸せな時間の使い方読本―」 ギャラクシーブック

    「親子で一緒に大学選び -大学選びの智恵とコツ-」∞books(ムゲンブックス)

    「エンジョイライフバイブル 秘伝言書 -enjoyhacks 5000-」∞books(ムゲンブックス)

    「心想伝書 -enjoyhacks 7500-」∞books(ムゲンブックス)

    「自由想伝 -enjoyhacks 10000-」∞books(ムゲンブックス)

    

小説・絵本 

    「今を生きろ!この瞬間を自分らしく精一杯生きろ! -岩下敦哉 SF短編小説集-」∞books(ムゲンブックス)

    「時にさからう少年 ―ひまわりの想い出―」 ∞books(ムゲンブックス)

    「ずっと言えなかった「おはよう!」」∞books(ムゲンブックス)

    「乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒Ⅰ- 第Ⅰ章 ケロちゃんがしゃべった」∞books(ムゲンブックス)

    「乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒Ⅱ- 第Ⅱ章 おじいさまの秘密のカバン」∞books(ムゲンブックス)

    「乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒Ⅱ- 第Ⅱ章 おじいさまの秘密のカバン」∞books(ムゲンブックス)

    「もぐたん -絵のない絵本-」 ∞books(ムゲンブックス)

 

ホームページ http://www.atsuya-iwashita.jp/

Twitter    https://twitter.com/atsuyaxiwashita

ブログ    https://ameblo.jp/ai-enjoylife/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/atsuya.iwashita

 

 

 

 

人生を豊かに生きるための7つのトリセツ

岩下 敦哉 | 2021/4/27

 

 

人生が爽やかに変わる時間術

岩下敦哉 | 2014/6/14

 

 

人生を豊かにする時間術 幸せな時間の使い方読本

岩下敦哉 | 2019/3/8

 

 

親子で一緒に大学選び: 大学選びの智恵とコツ (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下敦哉 | 2020/4/27

 

 

エンジョイライフ バイブル 秘伝言書 enjoyhacks5000 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下敦哉 | 2020/4/6

 

心想伝書: -enjoyhacks 7500- (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2021/1/25

 

 

自由想伝: -enjoyhacks 10000- (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2021/11/1

 

 

今を生きろ!この瞬間を自分らしく精一杯生きろ!: 岩下敦哉 SF短編小説集 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2020/7/7

 

 

時にさからう少年: ―ひまわりの想い出― (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下敦哉 | 2020/4/27

 

 

ずっと言えなかった「おはよう!」 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2021/8/9

 

 

乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒-: 第Ⅰ章 ケロちゃんがしゃべった (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2020/5/11

 

 

乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒Ⅱ-: 第Ⅱ章 おじいさまの秘密のカバン (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2020/5/25

 

 

乃愛、17歳・・・。 -AI-NOAの覚醒 Ⅲ-: 第Ⅲ章 乃愛とNOA (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下 敦哉 | 2020/6/15

 

 

もぐたん: 絵のない絵本 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

岩下敦哉 | 2020/4/13

 

エンジョイハックス 9501 - 10000

エンジョイハックス 9501 - 10000

 

9501      タイムマシンなんてない方がいいのかもしれない。

 

9502      ポーンはチェスの魂。

 

9503      あえて逃げられない場所に行くという選択肢も時にはあってもいいかも知れない。

 

9504      自然の音をたくさん聴いて自分の中に取り込む。

 

9505      好奇心こそ芸術家が持ちうるもっとも豊かな才能ではないだろうか。

 

9506      タイムマシンがあったら人間はどうなってしまうのか。

 

9507      「自分がこの世にいた」ということはどういうことなのだろうか。

 

9508      便利なものならば、その仕組みが詳しく理解できていなくてもただ便利に使えばいい。

 

9509      音楽とは精神と感覚の世界を結ぶ橋渡しのようなものである。

 

9510      プリンセスになるということは、単にだだ美しく着飾ることではなく、内面がどうであるかが大切である。

 

9511      やって後悔するのとやらないで後悔するのでは雲泥の差がある。でも、やったらきっと後悔しないと思う。

 

9512      いつでも、なんでも手に入れられることは決して幸せではない。

 

9513      少し金額が高くても、きちんとしたもの、必要なもの、欲しいものを買う方がいい。そうでないものを安く買っても用が足りない。

 

9514      徒競走でみんな一緒に手をつないでゴールなんていう発想がもしあるとするならば即座にやめた方がいい。

 

9515      「捨てる」ではなく、必要な物を残す。

 

9516      時々人生の中での自分の位置と進む方向が全く分からなくなることがある。地図とコンパスがほしい。

 

9517      機械文明はこのあと何をもたらすのであろうか。

 

9518      紙一枚に自分の想いを託すことができる。

 

9519      人生もういっぱいいっぱいと思うことがある。

 

9520      「やる気」と「根気」はすべてを克服する。

 

9521      結局みんな、ネットで調べてそれで終わり…それでデータ?それでエビデンス

 

9522      前向きに悩むのと後ろ向きに悩むのでは大きく違う。

 

9523      雲は誰のものでもない。

 

9524      天の川は星たちの命の川である。

 

9525      芸術は頭と心と身体で創造する。

 

9526      嫌いなことを無理してやったって仕方がない。

 

9527      空いっぱいに空がある。

 

9528      遺伝子は素敵。

 

9529      科学技術を否定して、もののけや神が正しいという理屈は到底間違っている。

 

9530      ブログで稼ごうなんて思わない方がいい。自分のためにやる。

 

9531      使途不明BOXを用意する。

 

9532      勝負は目の前のことにどれだけ集中できるかで決まる。

 

9533      人に言われてやるのはとても嫌なことである。先にやってしまおう。

 

9534      本気でない人間はすぐに逃げる。大きな声で言い訳をしながら・・・。

 

9535      散歩中や眠れない夜にアイデアが最も豊富に湧き出てくる。

 

9536      お城に生まれてきても幸せかどうかはわからない。自分がどう感じ、どう生きるか次第なのだから。

 

9537      大切なのは、今までやってきたことに対する自信。

 

9538      大学に通いたくても通えなかった多くの人たちに申し訳ない、今の学生にその無念を生で聴かせたい。

 

9539      星は自分の運命なんて考えていない。ただそれを全うするために輝いている。

 

9540      SNSで距離が近くなりすぎると、不幸になる。

 

9541      よく自分を雲に見立てて考えることがある。

 

9542      水はゴールにたどり着くことなく一生まわり続ける。

 

9543      コードに何のコードかとラベリングをする。

 

9544      人工知能と友達になれる時代が来るのであろうか。

 

9545      得意なことだけをやるようにする。

 

9546      嫌みには嫌みを言葉で返すのではなく、受け流すか無視する。

 

9547      本棚を眺めていると、あらためて自分自身であることに気付く。

 

9548      日に日に大学がつまらなくなっていくのが悲しい。

 

9549      記憶に残るのはたかだか3%、どう考えるか。

 

9550      自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも大切なことである。

 

9551      サブスクリプションは結局、個人の便利のためにあるのではなく、だらしのない人間をカモにするシステムである。

 

9552      人はみんな、自分の助けた人を好きになる傾向がある。

 

9553      人間中身で勝負である。

 

9554      自分にとってはあまり意味がないので、ポイントカードの話題自体がうっとうしく感じる。

 

9555      自分の思ったことをやり続ける事自体後悔することはないし、もしそれで失敗しても後悔はしないはず。

 

9556      手紙を開封するときは、気持ちを落ち着けてお気に入りのペーパーナイフで丁寧に開ける。

 

9557      人生に失敗がないと、人生そのものを失敗する。

 

9558      興味がないことを無理にやる必要はない。

 

9559      音楽は決して耳ざわりであってはならない。

 

9560      良い学生も中にはいる、しかし・・・

 

9561      終盤のキングは守るだけではなく、戦うピースとして使うのが良い。

 

9562      テレビや電話、電子レンジなど、仕組みはよくわからないけどいつも便利に使っている。それでいいのではないだろうか。

 

9563      夢にはそれ相当の我慢が必要である。

 

9564      自分のポジションを守るということは本当に難しいことである。

 

9565      成長が遅くても、やり方が悪くても何とかなる。

 

9566      こんなに音楽を手軽に聴けるようにしてくれたウォークマンに感謝。

 

9567      夢を失った大学に通わされている学生は夢を目指せるのだろうか。

 

9568      ものごとすべて時間の経過とともに忘れ去られる。

 

9569      仕事は「完璧であること」より、「終わらせること」が重要である。

 

9570      「あきらめる」ということは前に進むための儀式である。

 

9571      脱炭素を目指すなら、まずスマホや飽食、ムダな仕事をやめないとね。

 

9572      バブルの時代は良くも悪くも楽しかった。否定しない方がいい。そしてそこから何かを学ぶ。

 

9573      一番苦しい時に「何かをしよう」って無理に急いでやる必要はない。

 

9574      穏やかな気持ちで朝を迎えたい。

 

9575      常に先の事を予測する習慣をつけることが大事。

 

9576      小さな部品などもジッパー付き袋に入れてラベルを貼っておく。

 

9577      ふやけた学生の席を、学問を切望する昔の若者に譲ってやりたい。

 

9578      安全というものは存在しない。

 

9579      レジでポイントカードやレジ袋のやり取りでムダなテマヒマをかけないでほしい。

 

9580    人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。

 

9581      これから電気をどうするのだろうか。みんな本気で考えているのだろうか。

 

9582      自分が苦しい時は、ライバルもまた苦しい。

 

9583      大学は学生に自ら目標や目的を見つけさせるべきである。過保護になってはいけない。

 

9584      『明日から・・・』、それでは遅い。皆は今日終わらしている。昨日かも知れない。

 

9585      コンプレックスは無理に克服しない。

 

9586      休みたい時は思い切って休んでいいんだよ。

 

9587      片づけると自由な時間が増える。

 

9588      自分がこの世から引退するときまで世界が無事ならそれでいいのだろうか。

 

9589      未来とは、今である。

 

9590      今の世界はまるで「復活の日」に近づいているようだ。

 

9591      周りを見渡してカモがいないのなら誰がカモなのか明白である。

 

9592      「いいね」の機能を消すことはできないのかなぁ、そのうちできるようになるといいなぁ。

 

9593      目覚まし時計がなったら、とりあえず起きる。

 

9594      毎日、今を楽しく過ごしたい。

 

9595      どんな思いで大学を諦めたか、君たちにはわからないだろう。

 

9596      東京の街は人々の歩く速さがとても速い。でも、銀座はゆっくり歩く人が多いと感じた。

 

9597      人工知能が早く安全に使えるようになってほしい。

 

9598      偶然、必然、運命、宿命。

 

9599      好奇心と想像力から芸術は生まれる。

 

9600      ひとつの基準に無理に合わせる必要はない。

 

9601      自分の足跡はどんな形をしているのだろうか?

 

9602      「これでいい」と思った瞬間に成長は止まる。

 

9603      自分は試練を与えられた物語の主人公なのである。

 

9604      起こったことにどう対処したかが経験となる。

 

9605      序盤は本のように、中盤は奇術師のように、終盤は機械のように指すといい。

 

9606      人の心を動かすということは、単にバケツに水を満たすことではなく、心に火をつけること。

 

9607      家のあるものを使い切る。

 

9608      即興は次の瞬間何が起きるかわからない中、みんなで音楽を作る。まさに人生そのもの。

 

9609      「わからないことを知ること」が一番の学びではないだろうか。

 

9610      理科の時間は自分で見つける喜び、不思議に思う気持ちを育ててほしい。

 

9611      余計な干渉、無意味な干渉をしてくる人が多すぎる。

 

9612      人間が人間を否定しているのは、それ自体が驕り高ぶりであるとしか思えない。

 

9613      ポイントカードはポイントを貯めることが目的ではない。

 

9614      準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除し、そのために考え得るすべてのことをこなしていくプロセスのことである。

 

9615      みんなタイムマシンが欲しいのだろうか。

 

9616      今の時代こそ、心を落ち着かせて合掌・・・。

 

9617      ネットの世界の中でぐらい「等身大に」・・・。

 

9618      ヴァイオリンを弾くときは、物語の巧みな語り手にならなければいけない。

 

9619      無理に「気持ち」を変えようとするのではなく「行動」を変えてみる。

 

9620      バックギャモンはルールがわかりにくいがやるとはまる。

 

9621      大学は学生に自分で責任を取る練習をさせなければならない。

 

9622      外から家の中にモノを持ち込まない。

 

9623      特別なこと、大きなことをするためには普段どおりの当たり前のことをする。

 

9624      卒業の時のタイムカプセルを時々自分だけのためにやってみよう。

 

9625      「いいね」や「シェア」を相手に強制しないでほしい。

 

9626      「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

 

9627      学生になれたら「学べ」。

 

9628      自分が疲れているときは、みんな疲れている。

 

9629      風は見えなくても風車は回っている。

 

9630      映画音楽は映像に頼らなくてもその魅力を味わうことができる。

 

9631      学校とは賢くなるためだけの場所ではない。

 

9632      負けたくないなら勝つしかない。

 

9633      7ならべは「いじわる」と「ポーカーフェイス」の知恵比べである。

 

9634      空は誰のものでもない。

 

9635      頑張ると疲れる。

 

9636      雲は自分が消えてしまうことなんて考えていない。

 

9637      季節は無情にもどんどん移り変わっていく。

 

9638      運命は「星」が決めるのではなく、「自分の想い」が決めるのである。

 

9639      鉛筆は小さくなっても自分が最後まで使ってもらえることを信じてがんばっている。

 

9640      気が小さいことは人生の武器。

 

9641      考えるから「死」が怖い。

 

9642      自然に手を加えて芸術に創り上げていく。

 

9643      宇宙戦艦ヤマトを観た時に「他人事ではない」と思った。

 

9644      大切なのは、自分の持っているものを活かすこと。

 

9645      太陽は自分自身では熱くない。

 

9646      靴は1足買ったら1足処分する。

 

9647      音楽は空気の詩である。

 

9648      入学する前から、自分で何もできない人間を育てるのが大学なのか。

 

9649      ピアノを見るのも嫌な時期があったが、大人になったら好き勝手に触れるようになってきた。

 

9650      負けた勝負を一生忘れるな。

 

9651      勉強しない方が余計ストレス溜まる。

 

9652      「後悔するな」といつも人に言っている自分が実は一番後悔しているのかもしれない。

 

9653      同じ隠遁生活を送るなら、ルーク・スカイウォーカーではなくオビワン・ケノービのように意味のある生き方をしたい。

 

9654      努力が結果として出るのは素直に嬉しい。

 

9655      ゲームのつもりで財布を持たない生活をしてみる。

 

9656      いかにうまく休むかということを考える。

 

9657      よし、底はうった。

 

9658      自分らしくあり続けること。

 

9659      一日一日自分の時間が終わっていく。

 

9660      ものごとは多くの人の犠牲を礎にして成り立っている。

 

9661      盤端のナイトはいないと思え。

 

9662      学ばない学生は学びたい人に席を譲れ。

 

9663      まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば最初は手が届かないと思っていた目標にもやがて手が届くようになる。

 

9664      片時も音楽と離れたくない。

 

9665      今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。

 

9666      SNSの変な招待の機能をなくしてほしい。お互い迷惑である。

 

9667      パソコンと携帯電話、インターネットが暮らしを不自由にした。

 

9668      自分がいなくなったら、あとはよろしく、みんな。

 

9669      ときには本能に従う。

 

9670      熱心に学ぶ姿勢は、やがて習慣になる。

 

9671      不愉快な思いから解放されたい。

 

9672      あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない。

 

9673      大学は娯楽施設ではない。

 

9674      季節を間違えたセミは、鳴き声まで悲しい。

 

9675      「本気です」、と言っていながら本気でない人間がほとんどである。

 

9676      仮に時間を止めたとしても、自分自身の時間も止まってしまうので、結局同じことである。

 

9677      弱点は克服しなくていい。ただ受け止めて、自分がそのことを知っていればそれでいい。

 

9678      よく考えると意味のないことが多すぎる。

 

9679      雨が降ったあとでないと虹を見ることができない。

 

9680      2人でするババ抜きもまた風情がある。

 

9681      ギターって楽器の中でも自由に気軽につきあえる友達のような存在。

 

9682      なんでこんなに慌ただしくて窮屈な世界になってしまったんだろう。

 

9683      タイムマシンがあるのなら、未来から今この時代にも誰かが来ていておかしくない。

 

9684      自分で反省して立ち直る。

 

9685      人間は思っているより強く、意外と弱い。

 

9686      型落ちでも前世紀のものであっても、自分が使いやすいアイテムを使いたい。

 

9687      集中力が高まって最高の状態になると、まわりのものがすべてスローモーションで見えてくる。

 

9688      まだ一分しか、もう一分も・・・。

 

9689      もうそろそろ、言いたいことは言いたい!

 

9690      勉強は裏切らない。

 

9691      ブラックジャックは我慢のゲームである。

 

9692      自分一人がこの世の中からいなくなったとしても、それ自体は大したことではない。自分にとっては一大事であるが。

 

9693      靴の“リストラ条件”を決めておく。

 

9694      「人生決して悪くないよ」と過去の自分に言ってやりたい。

 

9695      トーナメントは死んだら終わり。

 

9696      何で人間は最新のものが好きなのか。

 

9697      期待はあらゆる苦悩のもと。

 

9698      大学では失敗を学べ。

 

9699      バイオリンは自分の思った感じで音が出るのがいい。

 

9700      手は文化や生活を創る。

 

9701      休むのも寝るのも仕事のうちだと考えよう。

 

9702      図工の時間は汚れてもいい服を着て、思いっきり絵具や粘土を使わせてほしい。

 

9703      夢は近づくと目標に変わる。

 

9704      もうこれ以上我慢しなくていいんだよ!

 

9705      芸術は人間の目を通して見た自然。

 

9706      キャスリングできるときにキャスリングするのではなく、キャスリングすべき時にキャスリングすべきである。

 

9707      ドラえもんは果たして誰を幸せにしたのだろうか。

 

9708      速度を上げるばかりが、人生ではない。

 

9709      音楽は、人間が言葉で言えないことで、しかも黙ってはいられない事柄を表現する。

 

9710      神さまはそれぞれの心の中にいる。

 

9711      通信や機器が発達しすぎて、独りになれなくなった。

 

9712      ここまで生かしてもらってありがとう。

 

9713      人類がこのまま進めば、ウォーターワールドになりそうな気がする。

 

9714      朝起きられない言い訳を考えない。

 

9715      ルービックキューブの時代にはやった「ミッシングリンク」というとても頭を使うパズルゲームが好き。

 

9716      学校には数多くの楽しみと発見がある。

 

9717      空には根っこがない。

 

9718      いつまでも自分が志した科学者の心を持ち続けていたい。

 

9719      現実はほんとに厳しい。

 

9720      待ちに待った誕生日がきても、自分はなにも変わらない。でも前向きに何かを始めよう。

 

9721      心に残る一言はその前に出逢った数多の言葉が土台となっている。

 

9722      みんな人のことを認めたくないんだと思う。

 

9723      ポイントカードは持っていることではなく、店や企業に縛られていることが煩わしい。

 

9724      「がんばります」といってずっと頑張り続けている人間を見たことがない。

 

9725      心を忘れた科学には、地獄の夢しか生まれない。

 

9726      傘は必要な本数を決めておく。

 

9727      人にものを尋ねたら、答えはちゃんと最後まで聴きなさい。

 

9728      「あなたがいるから私がいる」、そう考えよう。

 

9729      神さまがくれた長いお休みを楽しもう。

 

9730      何事も前向きに行動することが可能性を生む。

 

9731      学校は毎日が人生の宝探し。

 

9732      すべてを今すぐに知ろうとしても無理。

 

9733      本番で勝負強い選手は、自己肯定感が強い。

 

9734      どんな神さまを信じてもいいが、人間同士が争うことを望んでいる神さまがいるとは思えない。神さまはみんなの味方でしょ。

 

9735      芸術に権威も権力もいらない。曇ってしまうから・・・。

 

9736      伝えるべき人に感謝を伝えておかないと、後々で後悔する。

 

9737      底をうったらあとは上がるだけ…。

 

9738      勉強に終わりはない。

 

9739      ろうそくは自分が燃え尽きて消えてしまうなんて思っていない。命の限り、ただひたすら燃えている。

 

9740      わずかの違いを大切に。

 

9741      自分の行く末はいつから考えればいいのだろうか。

 

9742      学生時代は長いようで短い。

 

9743      紙に手書きで書くことがなくなる世界に生きていたくない。

 

9744      余暇という字は「暇を持て余す」「余った暇」とも読める。

 

9745      見える、聞こえる、しゃべれる、歩ける、それができない人だってたくさんいる。

 

9746      シューズボックスは2割のゆとりスペースを意識する。

 

9747      キャプテンハーロックの地球政府は都合の悪い人間を見ないふりして葬る卑怯者である。他人事ではないと思った。

 

9748      ほっとした。やっと解放される。

 

9749      万事休す、万策尽きた時は断崖絶壁に立ってみる。そうすると思いがけない風が味方してくれる。

 

9750      毎日一言ずつ残していくとやがて一冊の本になる。

 

9751      より強く勝利を望んだチームが勝つ。

 

9752      あなたは毎日何を楽しみに生きていますか。

 

9753      一つ一つの言葉が愛おしい、一つ一つが自分自身。

 

9754      感謝は人の生活を変える。

 

9755      実際、ほんとにここまで辿り着けるとは思わなかった。

 

9756      心に残る一言はその前に出逢った数多の言葉が土台となっている。

 

9757      サイバー世界であれこれ他人のことを気にしたくない。

 

9758      風の強い日はいろいろなことが心配になる。

 

9759      長い道のりは、その道を実際に自分の脚で歩いた者だけが振り返ることができるのである。

 

9760      言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる。

 

9761      悲しみも喜びも生きていればこそ。

 

9762      ナイトはクイーンと組み合わせて使うと強力である。

 

9763      最期の旅への準備はどうすればいいのだろうか。

 

9764      長い時間をかけて取り組んできたことが形になるとき、とても複雑な気持ちになる。

 

9765      人間が自分の力をほぼ100%出せるのは、慣れていてリラックスしている時である。

 

9766      取扱説明書は電子化を検討する。

 

9767      理屈にならない自分勝手な言い分はやめてほしい。

 

9768      本末転倒なペーパーレス化に陶酔しているのは迷惑である。

 

9769      自分の言いたいことが平気で言える人が、正直うらやましい。

 

9770      問題はわからないから解く。

 

9771      すでに一生使い切れないほどのモノを持っている。

 

9772      ようやく自分にカタをつけられる。

 

9773      好奇心がなくなったらおしまい。

 

9774      これらの言葉たちは、自分に対する讃嘆であり、賛美である。

 

9775      正直、もうこれ以上耐えられないところまできている。

 

9776      紙袋、箱は取っておかない。

 

9777      お茶を飲むときは、美味しい味、香り、心の安らぎだけに集中する。ほかに何も考えない。ただ感じること。

 

9778      学生時代に何をやったか、なんて後になってからじっくり考えればいい。とにかく毎日完全燃焼する。

 

9779      馬鹿のように見せかけ、利口に行動する。

 

9780      このことは、自分の中でずっと自信と誇りとして残っていくだろう。

 

9781      国語辞典を引く習慣を続けたい。

 

9782      期待するよりも感謝する。

 

9783      サイバーの世界は好きだけど、あとから入ってきた人間にどんどん荒らされてしまった。

 

9784      あと10分の努力が夢への一歩となる。

 

9785      自分の言葉は世の中に残るのだろうか。

 

9786      自分の足跡は世の中に残るのだろうか。

 

9787      自分の仕事は世の中に残るのだろうか。

 

9788      立場や役割の数だけ「自分」は存在する。

 

9789      SNSは自由な空間にしてほしい。他人からの強制は不要である。

 

9790      変化に抵抗してはならない。

 

9791      学校生活は一日一日が本の一ページのようなものである。

 

9792      勝つためにはギャンブルしてはならない。

 

9793      勉強や日々の仕事が終わった後、疲れた人の心を慰め元気づけるために音楽はあるのではないか?

 

9794      人生の集大成はたった一つじゃない。

 

9795      努力と根気と勉強が夢への力となる。

 

9796      あと一分しか、まだ一分も・・・。

 

9797      辛い事が多いのは、感謝を知らないから。

 

9798      「ありがとう」って言うのは意外と難しい。

 

9799      サイバー世界では自由にふるまいたい。

 

9800      行雲流水自由人生。

 

9801      たわいもないことでも、毎日少しずつつぶやき、残していくことによって、何かしか役に立つ。

 

9802      涙があるからこそ、人は前に進めるのかも知れない。

 

9803      小学校の成績で相対的な評価をせず、「みんなよくできた、がんばった」というような評価をすることは、その教科が好きな子、得意な子のやる気を削ぐことになる。

 

9804      収納スペースからあふれたら捨てる。

 

9805      駒を助けたら、駒が助けてくれる。

 

9806      音楽について話す時、一番いい話し方は黙っていることだ。

 

9807      もらったサンプルは目に付く場所に置き、すぐ使い切る。

 

9808      人は追い込まれないと深く考えない。

 

9809      「頑張ります」ではなく、「やります」と言え。そして「やります」ではなく、「できます」と言え。

 

9810      携帯を持たなくてもよくなりたい。

 

9811      変わってしまった未来に果たしてドラえもんは存在するのだろうか。

 

9812      片づけると衣替えをする必要がない。

 

9813      知ることは自分が変わることでもある。

 

9814      よくやり遂げた!自分を褒めてやるなら今だ。

 

9815      自分自身の葬儀に出席したところを想像する。すると何かが見えてくる。

 

9816      人のように上手くやろうと思わないで、自分らしく失敗する。

 

9817      人生我慢の限界まできている。

 

9818      スランプになったら基本に帰る。

 

9819      自分のない人ほど、自分を強く主張する。

 

9820      ツッコまれて困るようなことをSNSにあげないこと。

 

9821      「想い」は「人に押しつけるもの」ではなく「伝えるもの」である。

 

9822      いつでも科学者の心を持ち続けたい。

 

9823      ほとんどの人はものごとを真剣に考えていない。自分もその仲間かなぁ。

 

9824      銀河鉄道999の機械化人は、生身の人間の命の火を喰らって生きている。他人事ではないと思った。

 

9825      チャンスは貯金できない、その時だけである。

 

9826      何でそんなに思いつきで話ができるのかなぁ。

 

9827      やすらぎの洞窟がほしい。

 

9828      猿の惑星・・・きっとそんな時代がくる、かも知れない。

 

9829      氷は自分がとけてなくなってしまうなんて考えていない。

 

9830      音楽の魅力はメロディにある。

 

9831      勝負はいつでも負けから始まる。

 

9832      マイノリティを優遇してマジョリティの権利を侵害するのは決して平等なのではなく、むしろ逆差別である。

 

9833      人に促されなくても努力する人間が一番成長する。

 

9834      SNSがストレスに感じるようになったらステルスモードに切り替える。

 

9835      所詮他人はストレスでしかない。

 

9836      諦める理由を探すのではなく、諦めない理由を探す。

 

9837      リモート、アバター、オンライン…人生もマトリックスのようにリアルなのかバーチャルなのかわからなくなってくる。

 

9838      好きな時に好きなことをしたい。

 

9839      テーマを何も持っていない人間は、いくら本を読んでも、何一つ新しい発見をすることができない。

 

9840      我慢ばかりしている人生に終止符をうちたい。

 

9841      物を捨てることで得られるメリットのひとつは、無駄な時間がなくなること。

 

9842      周りに遠慮して生きるのはもう嫌だ!

 

9843      心を忘れた科学には、幸せ求める夢がない。

 

9844      時計の針を逆回しにしても人は幸せになれないと思う。

 

9845      スマホに命の時間を奪われるのはもう嫌だ。

 

9846      努力はみんなしている。

 

9847      人の言ったことにいちいち言葉を上書きするな。

 

9848      この世に生まれてこなかったら、苦しむことさえできなかった。この世に生まれてこなかったら、誰にも会うことがなかった。

 

9849      今日という一日は、明日という日の二日分以上の値打ちがある。

 

9850      私たちはもう十分すぎるほど持っている。

 

9851      SNSであまりベタベタしないこと。適度な距離感がマナーである。

 

9852      答えを出す最後の決め手は勝負の勘である。

 

9853      ナイトライダーのキットとマイケルのような関係が理想。

 

9854      物は買うより捨てるほうが何倍も労力がかかる。

 

9855      クラリネットは自分の声で歌を唄うように音が出るから好き。

 

9856      大きな仕事が終わろうとしているとき、嬉しくもあり、寂しくもあり…

 

9857      今やっていることがダメなら新しいものに挑戦すればいい。

 

9858      言いたいことを自由に言いたい!

 

9859      成功は必ずしも約束されていない。

 

9860      サイバーの世界は永遠に終わることはない。その一瞬だけ関わることができる。

 

9861      通過したポーンがどれほど危険か知っておくといい。

 

9862      人の基準ではなく、 自分自身の最高を目指す。

 

9863      色鉛筆ぐらい自由に使いたい。

 

9864      書物を読むことは、過去のすぐれた人々と会話をかわすようなものである。

 

9865      科学は自由であるときに真価を発揮する。

 

9866      ルービックキューブと一緒にはやっていた「テンビリオン」というパズルゲームは難しかった。

 

9867      今日という一日があなたにとってどんな意味を持っていましたか。

 

9868      どんな理由があっても決して人生に背を向けてはいけない。

 

9869      やさしさが欠如している人間が多すぎる。

 

9870      なんでもいいので、家にある楽器で大好きな曲を演奏してみよう。きっと幸せを感じるはず。

 

9871      高い山を自分の脚で一歩一歩登ってきた者だけが味わえる景色がある。

 

9872      自分が望んだように生きること。そして、それを続けること。

 

9873      時間もお金も選択と集中

 

9874      うっとうしい言葉をかけないでほしい。

 

9875      人間の存在が小さいものだとわからないと、ほんとうにちっぽけなもので終わってしまう。

 

9876      ポイントカードで得をするのではなく、買い物自体を減らして出費を抑える方がよっぽどお得。

 

9877      自分自身のために、一つ一つ言葉を紡ぐ。

 

9878      試験は常に自分との戦いである。

 

9879      なんでみんな新し物好きなんだろうか。

 

9880      若者には青春の1ページをしっかりと毎日記してほしい。

 

9881      携帯によってプライバシーが侵害されるのはもういやだ。

 

9882      「絶対」は絶対にない。

 

9883      人の気持ちに水を差すのはやめてほしい。

 

9884      物をどんどん手放すことで、モノ自体に執着しなくなり、心が軽くなっていく。

 

9885      毎日が必ず意味を持っていると思いましょう。

 

9886      これまでパソコンにどれだけの命の時間を奪われてきたのだろうか。

 

9887      今までタイムマシンに乗ってきた人を見たことがない。

 

9888      ババ抜きでジョーカーをひいた時の表情がいい。

 

9889      SNSでは距離をおいてほしい。

 

9890      酒を飲んでプレイするな。

 

9891      教科書を読むのが「勉強」で、教科書を作るのが「研究」ともいえる。

 

9892      他人の人生を自分のものさしではからないこと。

 

9893      自分の人生を他人のものさしではからない。

 

9894      いくつになってもわからないものが人生である。

 

9895      学校生活は、ひとときひとときがパッチワークのようなものである。いろんな切れ端を大きなひとつの布に創り上げていく。

 

9896      過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。

 

9897      道に迷うことこそ、道を知ることなのではないか。

 

9898      過去には感謝をし、未来には希望をもつ。

 

9899      机の引き出しの片隅に子どもの頃大切にしていた何気ないアイテムを見つけ、懐かしい気持ちと一緒に歩んできた自分の人生の長さをかみしめる。

 

9900      ひざの上にちょこんと座ってお絵描きしている娘がとても愛しい。

 

9901      なかなかうまくいかない人生のトリセツが欲しかった、でもなかなか見つからなかった、だから自分で書いてみた。

 

9902      たとえ悪い戦略でもないよりはマシである。

 

9903      なんであなたはそんなに不快な言葉を吐けるのか。

 

9904      勉強に励む苦しさは今だけであり、勉強しなかった苦しさは一生続くのである。

 

9905      もう一度生まれ変わったら・・・なんて考える前に今日をどう生きるかだと思う。

 

9906      この世から自分がいなくなる日がいつかはわからない。でも必ずくる。

 

9907      モノを使い切ると自分も気持ちいいし、モノも喜ぶ。

 

9908      ドラえもんが変えたのび太の未来は本物なのだろうか。

 

9909      人間は前を向いて進むしかない。目も顔も足も前に進むようにできているから。

 

9910      友人に「毎朝楽しそうでいいね」ってよく言われる。そうみえるのか。良かった。

 

9911      サイバースペースに散りばめた僕の人生のミステリーをいつか友人が解き明かしてくれるだろう…、きっと…

 

9912      どこの家に生まれてくるかなんて、ポーカーの手札と一緒でゲームしながら勝てばいい。

 

9913      行動する時が来たなら考えるのをやめて進む。

 

9914      これからはモノを使い切ることをライフワークにしよう。

 

9915      自分の未来に投資する。

 

9916      大きな物から捨てる。

 

9917      どこまでいっても100%ということはない。

 

9918      足るを知る、を超えて、余りを知る。

 

9919      今自分がなすべきこと、それだけする。

 

9920      タンスのすみから出てきた何気ないアイテムを見て、今はもう会えない両親のことを想い出してひとときの感傷に浸る。

 

9921      学生時代は二度と来ないぞ、若者よ。

 

9922      未来の自分にあてて手紙を書いてみよう。

 

9923      時間もお金も分散してばらまかなければ、十分に足りるものである。

 

9924      今ここで居眠りすれば、気持ちよく夢をみる。今居眠りせずに学べば、夢が叶う可能性がある。

 

9925      川の流れは、雑音を消し、よどみを消し、心のゴミまで消してくれる。

 

9926      意味を求めること自体が無意味なこともある。

 

9927      昔、家族を守るため、自らあしながバチに刺される夢を見たことがある。

 

9928      言葉は心を表現し続ける。

 

9929      「今日」は過去の人生最後の日であり、未来の最初の日でもある。

 

9930      光、色、風、心、時の洞窟

 

9931      自分自身が負けたと思ったら負け。

 

9932    モノを捨てるのに苦労しているのに、なぜさらに手に入れようとするのだろうか。

 

9933      苦労も苦しみも散々・・・。

 

9934      どうにもならないことは、忘れること。

 

9935      自分のペースでゆっくり変わる。

 

9936      物を捨てるときは、一度全部出して一箇所にまとめる。

 

9937      一度間違って覚えたものを正しく直すには、何も知らない人を一から教えるのよりも何倍もの時間がかかる。

 

9938      過去は未来で変えられる。

 

9939      クローゼットを整理していると、その服やアイテムを買った時のこと、身につけて出かけた時のことが瞬時に想い出される。まるで想い出箱みたいに。

 

9940      「人生は楽しい」と思っている人といると楽しい。

 

9941      たくさんの家族写真は想い出の証、大切な想い出箱…。

 

9942      どの科目もすべて一番を取らなくてもいいんだよ、もう。

 

9943      なるべくハッピーエンドを目指す。

 

9944      サイバースペースに毎日一歩ずつ自分の足あとを残していく…、自分の生きた証として…。

 

9945      柱のキズや家の汚れは家族が楽しく暮らしてきた証。一つ一つが楽しい想い出。

 

9946      「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのがいい。

 

9947      やりたいことをやりたいようにするために、夢の部屋をつくる。

 

9948      ストレスになるからもう黙っていてくれないか。

 

9949      自分のゴールをイメージして、作業を組み立てよう。

 

9950      音楽は聴く、奏でる、そして創る。

 

9951      それでも人生は続く・・・

 

9952      まずは今あるもので楽しもう。

 

9953      人からどう見られるかなんて気にしすぎなくていい、いずれにしても自分なんだから…

 

9954      賢者は自分が愚かなことをよく知っている。だから賢者なのである。

 

9955      あらためて、人生はエンジョイするためにある。

 

9956      その日のテーマ曲を決めるといい。

 

9957      やりたくないことをやって名を残すよりも、名を残さなくてもやりたいことをやっていきたい。

 

9958      生きていればなんとかなるなぁ、そう感じた。

 

9959      いつか自分がいなくなる日がくる、必ずくる。

 

9960      やりたくないことをやめるために、やらなくてもいいように仕組みをつくって、整理してやめる。やりたいことをやるために、できるように仕組みをつくって、準備して、やる。

 

9961      階段も人生も一段抜かしをせず、一段一段登っていこうと思う。

 

9962      今の心もちになれたのも、今までの自分のおかげである。

 

9963      そろそろ自分がいなくなってからのことも考えよう。

 

9964      小さなことでもコツコツと続けていると振り向いたときにすごいことになっている。

 

9965      生きているだけですごい!

 

9966      オーケストラの活動や指導は、その喜びや楽しみ、充実感以上に時間的、頭脳的、精神的な負荷が多い。

 

9967      モノや道具の機能は少しだけ足りないぐらいがちょうどいい、そこに工夫が生まれるから…。

 

9968      自分のいない家族の食卓を見ると、天国から見ているのかと錯覚してしまう。

 

9969      本棚を整理していると、過去の自分が何に興味を持っていたか、何を考えていたか、何をしようとしていたかがわかり、タイムマシンで昔の自分に会いに行ったような気分になる。

 

9970      3秒あれば思考はめぐる。

 

9971      人生多くのことや多くのものが、使い切り、使い捨てでいいとやっと思えるようになってきた。一番大切なのは自分自身なんだから…。

 

9972      どんなことがあっても、まず家族を守りたい。

 

9973    写真はただの紙切れにすぎない。でもそこに写っているものは最高の宝物である。

 

9974      自分の持ち物で、これ何だっけ…と思ったモノはいらないモノ。

 

9975      人のため、相手のため、誰かのためというのではなく、自分のためにやりたいこと、好きなことを続けていって、たまたまそれが誰かの心に伝われば素敵だと思う。

 

9976      まさに人生の一コマ一コマを写真に残していく、それは自分が生きた証である。

 

9977      想い出は、想い出すことによって今とつながる。

 

9978      音楽は友であり、恋人であり、自分自身である。

 

9979      どの分野でもトップクラスにならなくてもいいんだよ、もう。

 

9980      文化祭と体育祭、部活に遠足、修学旅行…学生時代は楽しみがいっぱいあった。大人になっても、その場、その時、その事を一瞬一瞬楽しもう!毎日!!

 

9981      子どもたちへ自分の人生をオープンリソースする。

 

9982      幸せになるのではなく、幸せを感じること。青い鳥はいつでもそばで囀っているし、七色の花は自分の家の庭に咲いている。そして家族はいつも自分のそばにいる。

 

9983      未来への扉はどこでもドア、ただし自動ドアではない。自分の意思で行きたいところを決めて、自分の意思でその扉を開き、自分の意思でくぐる。

 

9984      何かを選ぶ、選択するということは、積極的、能動的にそれ以外のことを選択しないということを決めること、あきらめることである。

 

9985      モノをアクティブ、コトをアクティブ、時間をアクティブ、そして自分をアクティブに。

 

9986      家を片付けることは、自分の人生にカタをつけること。

 

9987      狭くても、何もなくても、家族と過ごす楽しい我が家。

 

9988      僕が子どもの頃から好きなこと、お絵描き、歌、楽器、読書、もの書き、映画、散歩。

 

9989      いつも時間の使い方について考えていると、自分がいかに時間を無駄に使っているかが身にしみてわかる。

 

9990      お茶の時間にクッキーひとつ、紅茶の銘柄ひとつ選ぶのも人生の選択である。

 

9991      自分はずっと残らない、自分が残したものだけがずっと残る。だから何を残すかが大切。

 

9992      妻には時々、素敵なひとときを贈りたい。至高でも贅沢でもなくていいから…

 

9993      ものごとを考えるときは、誰にも邪魔されず、ひとり静かに、納得いくまで、じっくりと、好きなように考えたい。

 

9994      「上善、水の如し」学生時代は美味しいお酒の銘柄としかとらえていなかったが、その意味は深く、「人間にとって最善の生き方とは、水のように生きること」というのを知って自分もそうなりたいと思うようになった。

 

9995      家で裸足で過ごせる時間はとてもリラックスできて幸せである。

 

9996      一滴の水が大河になり海になるように毎日一言を続けたい。

 

9997      人生この先の20年を設計してみよう。

 

9998      一日一言、毎日一言。

 

9999      博楽流雲

 

10000    ありがとう!そしてエンジョイライフ!!よくやった、よくできた・・・。

エンジョイハックス 9001 - 9500

エンジョイハックス 9001 - 9500

 

9001      今までずっとストックしていたモノを思い切ってアクティブに放出してみる。

 

9002      DM、チラシは玄関で捨てる。

 

9003      同じ曲でも二度と同じように演奏することはできない。

 

9004      届いたばかりの本のページをめくるときのドキドキ感がいい。

 

9005      家族の誕生日は自分の節目でもある。

 

9006      キングは戦うピースである。

 

9007      なんでも願い事が叶う駄菓子屋で、自分ならどんなお菓子を買うだろうか?

 

9008      やっぱりタイムマシンなんてない方がいい。

 

9009      単純な機能の方が使いやすい。

 

9010      勇気は自分を正しい道に導く。

 

9011      空を見ると自分の心が映っている。

 

9012      着るものは自分の「定番」が見つかると安心する。

 

9013      才能は、引き出すもの。

 

9014      学べば学ぶほど足りなさに気づかされる。

 

9015      最小限の装備で闘う。

 

9016      目的を見失った空回りな仕事は、まわりにとって迷惑なだけでしかない。

 

9017      やはり万年筆は自分の中で最も書きやすい筆記具である。

 

9018      身につけるもの、着るものは長く大切にできるものだけを選ぶと良い。

 

9019      雲は地面に生えていない。

 

9020      ちょっとだけ早起きして好きなことをやってみよう。

 

9021      タスクリストはいつもそばに置いておく。

 

9022      美意識は人それぞれ違う。あたりまえのことだが・・・

 

9023      本質を見失った無意味な活動で振り回さないでほしい。

 

9024      生活を見直していくと、片付け作業自体を片付けることができる。

 

9025      辞書をひいたらマーカーをしておくと次につながる。

 

9026      石の上に「ただ三年」座っていればいいというわけではない。

 

9027      小さな問題をきちんと片付けることが大切である。

 

9028      人の匂いには敏感で不快感を感じることが多いが、自分の匂いには慣れてしまっていてなかなか気づかない。

 

9029      色鉛筆を眺めているだけでもワクワクする。

 

9030      前向きに考えるしかない、だって目は前についているんだから…

 

9031      手順を覚えるということは、自然な動きを身につけるということである。

 

9032      文章を書くときは時間を決めて書くこと。

 

9033      片づける基準は人それぞれ持っていていい。

 

9034      死ぬ気でやれ、どんなに死ぬ気でやっても決して死なないから。

 

9035      先輩たちの言動や行動に反発したくなるのは、かなわないかも知れないと感じている自分の心の鏡への投影である。大丈夫!

 

9036      昼寝をしている間にも時間は流れ続けてる。

 

9037      リーダーが迷いを隠せないようではまずい。

 

9038      商業やマーケットに振り回され続けて生きてきたが、得たものより失ったものが多い。

 

9039      人生が今日終わってしまうとしたら、今日の予定はこのままでいいのか。

 

9040      消しゴム一つでも真剣に選ぶ。

 

9041      人の気持ちって、コロコロ変わる。それでいいのかもしれない。

 

9042      大声や威嚇する態度には屈することなく、一段上の対応をする。

 

9043      ホチキスは紙をまとめるにはやっぱり便利だと思う。

 

9044      大切にとっておいた「黄ばんだノート」をやっぱり使ってみよう。

 

9045      型を覚えると美しい所作になる。

 

9046      収集日の前日を捨て曜日にする。

 

9047      休みの前の日の夜は、夜更かしは1時間と決める。すると翌日がハッピーになる。

 

9048      人生いろいろな意味で「飽和点」があることに気づかされる。

 

9049      過去の自分から手紙が届いたとしたら、果たしてなんて書いてあるのだろうか。

 

9050      自分にできる小さなことを毎日少しずつ続ける。

 

9051      写真は小さなタイムマシン。

 

9052      人は、不安なときに攻撃的になる。

 

9053      人間も生物としての運命から逃れることができない。

 

9054      技術やアイテムがどんどん駆逐される世の中の変化に追随してきたが、どれだけのムダをしてきたのだろうか。

 

9055      人の出す音はとても気になる。でも自分も出している。

 

9056      そんなに多くのアイテムがなくても何とかなるものである。

 

9057      「なんとなく」その感覚が命取りだ。

 

9058      貢献できることを探そう。

 

9059      はさみは使い方次第だと思う。

 

9060      今何してる?

 

9061      科学は人にやさしい、そして地球にも、宇宙にも。

 

9062      朝一番で大切なタスクをこなす。

 

9063      チェスは臆病者には向かないゲームである。

 

9064      新しいやり方に批判的になるのは、自分が危機感を感じている証拠である。落ち着いてじっくり対処すれば問題ない。

 

9065      早起きしたら、ゆったり、じっくり、ていねいにお茶を楽しむ。

 

9066      使わない景品やオマケは断る。

 

9067      タイムマシンで書き換えた未来は最終的にどうなるのか。

 

9068      気持ちさえあれば、大した道具がなくてもいろいろ始められる。

 

9069      自分で始めたことにしばられてしまうことがよくある。

 

9070      捨てるべきかどうか迷ったときは、一度判断を「保留」する。

 

9071      新製品がたくさん出ているが、自分に合っているものを探すのに莫大な時間と労力がかかる。

 

9072      みんな本質を見失った議論をしすぎである。

 

9073      早口言葉が得意です。

 

9074      人と比べた時点ですでに負けている。

 

9075      時代をこえた本質があると思う。

 

9076      一歩踏み出すことに躊躇しない。

 

9077      夜は疲れた心にいつも優しい。

 

9078      将棋の駒が盤の上でしのぎを削っているのを見ると応援したくなる。

 

9079      技術の進歩はありがたい、でもかならずしも幸せをもたらすとは限らない。

 

9080      迷ったら迷わず動く。答えはすでに出ている。

 

9081      どんな時でもそばに本を置いておく。

 

9082      タイムマシンで幸せになれるのだろうか。

 

9083      一杯のコーヒーは自分にインスピレーションを与える。

 

9084      ピクチャーフレームは外の景色を取り込むために考えられた素敵なアイテム。

 

9085      人生以外はただのゲームでしかない。

 

9086      スマホの最新機種で「特に目新しい機能はない」となったら、やっと道具としてこなれてきた証である。

 

9087      最初にあいさつするとき、やっぱり緊張する。

 

9088      やらなければいけないことに必要以上に自分を縛りつけない。

 

9089      いろいろなアーティストの世界観をそれぞれ楽しみたい。

 

9090      人生に決まりはない。

 

9091      人間、死んだらその後いくらでも休める。

 

9092      玉より飛車を可愛がり。

 

9093      こんな大学にするために頑張ってきたのではない。

 

9094      ゆったりとした空間、時間は人生最高の贅沢である。

 

9095      ゴミ捨ては当日の朝ではなく、前の日の夕方に準備しておく。

 

9096      「昨日やり残してしまったこと」と考えるのではなく「これは今日やること」なんだと考えると気が楽になる。

 

9097      スネークキューブは想像力をかきたてられる。

 

9098      空き箱は使い道がなければ捨てる。

 

9099      音楽との出会いも素敵だが、生きている音楽家演奏家との出会いも最高に素敵である。

 

9100      若者の動きや考え方に不快感を持つのは、対応できなかったらどうしようと考えているからである。余裕!

 

9101      書きたい時に書けない万年筆とは距離を置いた方がいい。

 

9102      意思があるところに道は開ける。なければ開けない。

 

9103      何かに気づいたとき、スイッチが急に入ることがある。

 

9104      睡眠の大切さはもっと広く言われてもいいのではないか。

 

9105      時計の針はいつも同じように動いているようにみえるが、時によって感じ方が変わってくる。

 

9106      終盤のキングは強い駒となる。

 

9107      あまりいろいろ持っていなくても、できることはたくさんある。

 

9108      心にも身体にも成長痛というものがある。

 

9109      この世の中では決して自分の姿を見ることはできない。見られるとしたら鏡像、虚像、心の中の自分である。

 

9110      そばは自分が一番美味しいと思う食べ方で食べればいい。だれかにとやかく言われたくない。

 

9111      家電製品と取扱説明書は一緒に処分する。

 

9112      厳しい戦いであればあるほど、勝った時の喜びは大きい。

 

9113      自分の臨界点を覚えておく。

 

9114      本質はいつでもどこでも変わらない。

 

9115      掃除した後は気持ちがいい。ただそれだけでいい。

 

9116      朝早く、新聞受けから新聞を取り出すときの感覚が好き。

 

9117      モノがあふれたら捨てる。

 

9118      得意技は惜しみなく使おう。自分のためにも人のためでも。

 

9119      どれだけ自分を信じられるかが勝負である。

 

9120      若さを保つには、成長し続けることである。

 

9121      同じ場所にいても人それぞれ違う時間と人生を生きている。

 

9122      朝は心も身体もリセットされている素敵な時間である。

 

9123      学び続ける人はいつまでも若い。

 

9124      小説はひとときの異文化体験に連れて行ってくれる。

 

9125      若い時は「生きる意味」「生きる目的」「生きる理由」などをよく考えたものだが、まあ「後付け」なんだと思う。今では。それでいいのかもしれない。最期に「いい人生だったなぁ」と思えれば最高に幸せだと思う。

 

9126      デビューするのに遅すぎるということはない。

 

9127      人生を見直してみると、断捨離作業自体を断捨離することができる。

 

9128      小さな音の変化から重大事故を防ぐことができる。

 

9129      小さな日々の積み重ねを怠らないこと。

 

9130      バカになれたら楽になるのになぁ。

 

9131      勝負には流れがある。

 

9132      旅の途中でどれだけ楽しいことをやれているかが大事。

 

9133      雲はひとところに止まっていない。

 

9134      必死になって何かをやると、 いつかそれが自分にとって楽しいことに変わる。

 

9135      過去の勝利は未来の勝利を約束しない。

 

9136      偶然のゆらぎを取り入れ人生を楽しむ。

 

9137      子どもは過去も未来も考えない。だから現在を楽しめる。

 

9138      なぜこんなに窮屈な世の中になってしまったのだろうか。

 

9139      自分の道は自分で決める。

 

9140      人にものの食べ方を強制されたくない。自由に食べさせてくれ。

 

9141      しんどいことから逃げたいというのは当然のことである。

 

9142      10年後にきっと、「せめて10年でもいいから戻ってやり直したい」と思っているに違いない。

 

9143      人がやらないことに全力を注ぐ。

 

9144      今はほんとの今なのだろうか。タイムマシンで書き換えられた今なのだろうか。

 

9145      本をしまう棚は総量を決めてしまう。

 

9146      目標を他人から与えられていてはいけない。

 

9147      「小さなきっかけ」から「大きな変化」につながることがある。

 

9148      立ち止まるから迷うのである。

 

9149      何をやり残したら後悔するか」を毎日真剣に考えたい。

 

9150      できない人を特別扱いすることが「平等」の意味ではない。取り違えている人が多い。

 

9151      案外、なくても大丈夫というものも多い。

 

9152      どうせならやりたいことをやって終わりたい。

 

9153      腰がひけては前に進めない。

 

9154      砂時計の砂が戻ったら、明日はどうなるのだろうか。

 

9155      科学は人間の使い方次第で神にも悪魔にもなる。

 

9156      葛藤と摩擦のなかで人間は育っていく。

 

9157      CDとDVDは○箱分、棚○段分までと決める。

 

9158      音楽の時間は、技術や理論よりも「楽しさ」を伝えてほしい。

 

9159      空間を整えることは、心を整えることと同じである。でもなかなかできない。

 

9160      家は子育てと一緒で、建てたから終わりではない。大切に住み続けてはじめて本当のわが家になっていくものである。

 

9161      状況が悪くなり、苦し紛れの無理攻めは決して有効ではない。

 

9162      何かに気づいたら、15秒以内にメモを取る。

 

9163      ミスをした直後のプレーが大切である。

 

9164      感謝の言葉は気持ちいいけど、また言われたいという気持ちがクセになる。

 

9165      そろそろ言いたいことを言って、やりたいことをやっていいのかなぁ。

 

9166      気持ちを切り替えるのと、考えることをやめることは大きく違う。

 

9167      ソフト、アプリ、システムに余計な機能がついているものが多すぎる。そんな機能はいらない。

 

9168      「背伸び」をしていると、そのうちそれが自分の「身の丈」になってくる。

 

9169      照れない。逃げない。ごまかさない。

 

9170      偶然を人生に取り入れる。

 

9171      誰かの平等はほかの人の不平等。

 

9172      過失の弁解をすると、かえってその過失を目立たせることになる。

 

9173      レコードは別に珍しいものではないが、聴いてみると結構いいものである。

 

9174      人と人とのつながりが世の中を変える。

 

9175      楽しいことを先延ばししない。

 

9176      自分が分からなければ、自分らしく生きようがない。

 

9177      期待はあらゆる苦悩の元となる。

 

9178      過去の自分を否定している間は今の自分も肯定できない。

 

9179      向き不向きなんて大したことではない。

 

9180      雑誌は発行月の月末までで捨てる。

 

9181      好きなことは、最後まで諦めずに、時間をかけてもやり通す。

 

9182      今日やるべきことを今日やる、そんな毎日。

 

9183      苦悩に負けることは決して恥ではない。

 

9184      健康のありがたさは普段なかなか気づかないものである。

 

9185      悔しい時は過去を思い出す。

 

9186      勝負どころでは、あれこれ考えすぎない。

 

9187      ガイドブックなんか持たないで旅に出よう。

 

9188      アップデートという強制力で自分にとってムダな機能や作業の押しつけはもうこれ以上やめてほしい。

 

9189      逃した時間はいくら探しても見つからない。

 

9190      毎日の生活で、やることなすことすべて決まっていたら窮屈である。

 

9191      考えるよりも先に感じられる人間になる。

 

9192      下段の香に力あり。

 

9193      余計なものはほんとにいらないのになぁ。

 

9194      空はいつでも自分の味方。

 

9195      ホチキスと穴あけパンチは紙をまとめるには便利なアイテムである。

 

9196      「真言」というのは「真実の言葉」という意味らしい。

 

9197      小学校の徒競走で順位をつけないのは、走るのが得意な子の活躍の場を奪っていることになる。

 

9198      私がこれまで思い悩んだことのうち、99パーセントは取り越し苦労だった。

 

9199      言葉を惜しむと、後悔が後々まで続く。

 

9200      「この一瞬」が限りなく愛おしく感じる時がある。その一瞬を大切にしたい。

 

9201      クイーンは相手の残ったビショップと違う色のマスに置く。

 

9202      車や機械と同じように年々自分も型落ちしていく。

 

9203      タイムマシンがあったら、混乱するだけである。

 

9204      人に伝わっていないことのほうがはるかに多い。

 

9205      何も意識せず、ただボーっとしている時間が意外と大切。

 

9206      人間追い込まれたときにしか出ない力がある。

 

9207      自分にとってどうでもいいことが増えているが、まわりはそれに夢中になっている。

 

9208      芸術家は精神的に追い詰められている。我々もそうだ。

 

9209      人間以外の動物は生き方や生きることをよく知っている。

 

9210      時々、自分の辿ってきた道を振り返る。

 

9211      「何にでも効く」というクスリは結局何にも効かない。

 

9212      自分の好きなものを追求していくと、どんどん自分が変わる。

 

9213      支えのいらない人なんていない。

 

9214      ちょっとしたことでも自分で決める癖をつけておく。

 

9215      高い所へ登った人ほど、落ちた時には大けがをする。

 

9216      人生に予行練習はない、毎日が本番。

 

9217      「勝ち負けにこだわるのはくだらない」というのは、勝てない人間が吐く言葉である。

 

9218      年末になったら一昨年の年賀状を捨てる。

 

9219      一杯のお酒は魂の苦悩を取り除いてくれる。

 

9220      すべてのことは、時がくればうまくいく。

 

9221      答えは本の中ではなく、読んでいる人の中にある。

 

9222      チェス盤とその上に並ぶ駒はとても美しい。

 

9223      結局どっちを選んでも後悔すると思う。

 

9224      人生が人に決められたことばかりではつまらない。

 

9225      自分の無知を徐々に発見していくのが勉強だと思う。

 

9226      ポイントカードになぜみんな執着するのか、それよりも一つの商品、一度の買い物を控えた方が得なのに…。どうせ買い物をするなら・・・というのは言い訳に過ぎない。

 

9227      静寂と自由は、自分にとって最大の財宝である。

 

9228      逃げるが勝ち。

 

9229      心に余裕を持ちたいと思ったら、まず身の回りの空間に余裕をつくってみるといい。

 

9230      無駄なことを当たり前と思ってやっている人間が多い。

 

9231      人生は真剣勝負の連続である。

 

9232      背筋を伸ばすのは動作であり、気持ちのありようでもある。

 

9233      「努力する」か「諦める」か、どっちかしかない。

 

9234      過去は旅行の荷物と同じで、全くないと旅はできないが、ありすぎると動けない。

 

9235    他人を超えるためには自分独自のやり方、考え方を実行し続けなければならない。

 

9236      仕事に楽しく挑戦し、成長できる人がほんとのプロなんだと思う。

 

9237      顔をいつも太陽のほうに向けていれば、影を見ることはない。

 

9238      アヒルは水中で一生懸命水をかいているが、みんなが見ているのは笑顔で落ち着いた表情である。

 

9239      「みんな平等」なんていう不平等はやめてほしい。

 

9240      ビジョンは大雑把に、プランは詳細に。

 

9241      ノートは逐一細かく取らず、大事なことや気づいたことだけを書く。

 

9242      何のために生きているのか即答できなければ、ただ生きればいい。

 

9243      みんながんばっているのだから君もがんばれ、なんて言葉は無意味である。

 

9244      能力の開発よりも能力の維持の方がたいへんかもしれない。なぜなら、想い出や思い入れ、栄光、記憶の美化など過去の自分という高いハードルと闘わなくてはいけないから。

 

9245      「今」はもしかしたら、「タイムマシンで書き換えられた過去」の「未来」なのかもしれない。

 

9246      自分を犠牲にし、家族を犠牲にしてまで仕事を進めることは人生において本末転倒である。

 

9247      弱さを経ていない強さはない。

 

9248      「なんでもいい」というのが、いちばん困る。

 

9249      無知は危険だが、無責任な知識はもっと危険である。

 

9250      努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。

 

9251      「しないこと」を決めればそこから人生が変わる。

 

9252      雲は形が決まっていない。

 

9253      負けた悔しさをばねにして勝つ。

 

9254      自分の管理能力を超えて物を持つと、結局は使わない物が増えるだけとなる。

 

9255      学校では各教科や生活の中でそれぞれのヒーローができていいのである。それを励みに他のことも頑張れるし、他人を尊敬したり、協力したりする気持ちも芽生えてくるのである。その機会をなぜ奪ってしまうのだろうか。

 

9256      面白いと思わなければ、この世の中に面白いものは何もない。

 

9257      掃除をラクにするように整理する。

 

9258      「悩み事」は、大きく二つに分けることができる。一つはどうでもよいこと。もう一つはどうにもならないこと。

 

9259      「10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ、たった今」と思ってここからやり直す。

 

9260      人の弱さがわからない人間が一番弱い人間である。

 

9261      目標の難易度はちょっとだけ高め、というのがいい。

 

9262      メイトを狙うときには、慌ててチェックせずに相手の逃げ道を塞ぐ。

 

9263      目標は必ずしも達成されるためにあるのではない。

 

9264      白黒はっきりつけて人を傷つけるために言葉があるのではない。

 

9265      モノはなければないでなんとかなる、なんとかする。

 

9266      自分の知っているものを真実だと思いたがる。

 

9267      ものを書くときは、楽しく書く。

 

9268      ある人にとっては「正解」でも、他の人にとってはまったく正解でないことだってある。

 

9269      寿命が長くなったのだから、心も長く成長できるように努力しよう。

 

9270      みんな自分だけが悩んでると錯覚している。

 

9271      自分にとっての懐メロを聴くと、自然と心がタイムマシンに乗ってその時代へのタイムトラベルができる。

 

9272      本気で人の話を聞くためには自分が黙ることが必要なのである。でもなかなかできない。

 

9273      人が最悪の想像をするとき、それはたいてい当たらない。

 

9274      誰かからの評価にとらわれているから苦しみを感じるのである。

 

9275      したいことがあるなら、今すぐする。未来なんてあてにならないのだから・・・

 

9276      良いことは長く続く。

 

9277      受験にはフライングもスピード違反もない。

 

9278      泣きたいときは一人で泣いて。

 

9279      過ぎてしまったことを悔やんでも前には進めない。

 

9280      サポート切れという暴力で自分の使いやすいシステムをはく奪するのはもうこれ以上やめてほしい。

 

9281      誰かに認めてもらうことが人生の目的じゃない。

 

9282      自分を楽器にたとえるとなんだろうか?

 

9283      今日やることだけに集中し、今日やることだけを考える。

 

9284      過去に正しかったことが未来でも正しいとは限らない。

 

9285      あまり大きな影響のないことに「偶然」というスパイスを取り入れると、日々の生活がとても楽しくなる。その日の気分によって持ちもの、着る服、履く靴、出かける時間、散歩する場所、乗る電車、ランチの店など。

 

9286      勝負は、その勝負の前についている。

 

9287      できない人を特別扱いして、できる人の権利を奪うことが「平等」ということでは決してない。

 

9288      3つ以上のことを同時にやろうとすると、頭がパンクする。

 

9289      誰だって語りたくない過去はひとつやふたつある。

 

9290      too muchは迷惑である。

 

9291      フルハウスは降りられない。

 

9292      自分のためにしたことは自分がいなくなればおしまい。

 

9293      人を妬むのは、自分が完全燃焼していないから。

 

9294      多様性と言いながら、意味のない画一性を強制されるのは理不尽である。

 

9295      何かすることが残っているうちは何も考えないほうがいい。

 

9296      どの道を選ぶかじゃなくて、その道でどう生きるかが大切。

 

9297      楽しいことは、自然と長く続けられる。

 

9298      苦しみを経験するから幸せのありがたみがわかる。

 

9299      1週間前の自分、1か月前の自分、1年前の自分をライバルにして、それを超える。

 

9300      僕の好きなもの、虹とひまわりと雲、それらは夢と自分と自由なのかなぁ。

 

9301      ベストを尽くしたことを後悔した人は誰もいない。

 

9302      自分が目指す方向に向かって、最短距離を最速で進む。

 

9303      速く弾くのは、ゆっくり弾くよりも実はずっと楽なのである。

 

9304      今の自分がいるのは過去の自分が頑張ったから。

 

9305      田舎や故郷は人生の原点、心の原点。

 

9306      体調が悪くなって初めて健康のありがたさを考える。

 

9307      相手のチェックを防ぐ手が、逆に相手へのチェックになる。

 

9308      タイムマシンは人間を堕落させる。

 

9309      自分をダメだと思えば、その時点から自分はダメになる。

 

9310      自分にも他人にも言い訳を許さない。

 

9311      整った空間からは、リラックスだけではなく、新しいことにチャレンジする気持ちが生まれる。

 

9312      自分に課せられていると思っている創造的課題を全てやり遂げずに、この世を去るわけにはいかない。

 

9313      他人に自分の限界を決めさせたくない。

 

9314      ものごとは溜めれば溜めるほど嫌になる。

 

9315      できる人は失敗から学ぶから有能なのである。

 

9316      雲はいつでも自由である。

 

9317      人間一人では生きられないが、頼れるのは自分自身である。

 

9318      運命が決まるのは、自分が決断する瞬間である。

 

9319      現実の社会では厳しい競争が繰り広げられているのに、一部の学校では自分の到達度や全体でのポジションがわからなくなってしまうような評価方法をとっている。急に社会の現実を突きつけられた時のことを考えて早く改めてほしい。

 

9320      やるべき時に、やるべき場所にいて、やるべきことをする。

 

9321      自分の周りの空間にゆとりができると、自然と心にもゆとりができてくる。

 

9322      自己がわからなければ、実現のしようがない。

 

9323      標準で暮らせることはありがたいこと。

 

9324      去年の自分より今年の自分が優れていないのは恥である。

 

9325      機械人間のように機械が体の一部になってしまっていて、機械がなければ人間し生きられなくなってしまった。

 

9326      過去を知らないで、現在を知ることはできない。

 

9327      明日に必要なものだけ残す。

 

9328      自分の人生なのだから、自分自身の期待に応えればいい。

 

9329      科学技術の暴走は天の神様が放ったイカヅチなのだろうか。

 

9330      泣けばいい、喜べばいい。

 

9331      楽しいと思えることから出発する。

 

9332      勝負の基本は覚悟と我慢である。

 

9333      夜空にぽつんとひとつだけひときわ輝いている星も綺麗だが、満天の空に輝く無数の小さな星たちのそれぞれひとつひとつも綺麗だと思う。夢もそういうものではないだろうか。

 

9334      新しい自分が現れて過去の自分を塗り替える。

 

9335      今、「もう少し早く気づいていればよかった」と思ったなら、未来の自分がそう思う前に気づいて良かったと考えよう。

 

9336      「どちらでもいい」と「どっちでもいい」は大きく違う。意思をもって物事を決めよう。積極的な関与、前向きな思考、行動が大切である。

 

9337      今この瞬間もいずれ過去になる。

 

9338      私の青春は、今始まったばかりである。

 

9339      過去というのは結局、現在の充実度によって評価が変わるものである。

 

9340      済んだことはもう済んだこと。

 

9341      マルチタスクをしようとすると、一つ一つやるよりも結局時間がかかる。

 

9342      現在は過去の行いの結果、未来は今の行いの結果である。

 

9343      グーグル、アップル、マイクロソフト、同じような機能で少しずつ違うものをたくさん作るのはもうやめてほしい。

 

9344      打たないシュートは100%決まらない。

 

9345      他人と比較しても良い事はほとんどない。

 

9346      大学は資格取得や就職準備のために通うのではない。

 

9347      必要なものは、必要な時に、必要なだけ手に入れる。

 

9348      自分の人生を変えられるのは自分だけ。

 

9349      携帯電話もそうだったが、スマホもムダな機能でしか差別化できないほど飽和状態となってしまった。

 

9350      少し憧れるが、タイムマシンは不幸の道具でしないのかもしれない。

 

9351      成長するための難易度は、何とかなりそうなレベルをくり返すこと。

 

9352      まず5分ぐらい手をつけると、あとからやる気が湧いてくる。

 

9353      勝負できない奴はすでにもう負けている。

 

9354      今が幸せであれば、過去はバラ色に映り、今が不幸であれば、過去は灰色に見える。

 

9355      休みの日の明け方の微睡みが至福の時。

 

9356      虹の橋を渡っていくと、向こうからもう一人の自分がやってくる。

 

9357      なぜみんな、ポイントカード、ポイントアプリに大切な時間やエネルギーを浪費するのだろうか。

 

9358      明らかにいらないゴミから捨てる。

 

9359      最初の判断はたいがい正しい。

 

9360      相手のキングをチェックメイトする時は、すぐにチェックするのではなく、退路を断ってから確実にチェックする。

 

9361      空がこんなに青かったなんて、今まで気がつかなかった。

 

9362      年中行事なんて「今年はやらなくてもいい」ぐらいに考えて、あまりすべてのことに縛られないようにする。

 

9363      ダラダラと中身のないオンライン会議を続けるのではなく、会議自体の必要性を見直すことがなぜできないのか不思議である。

 

9364      現在の自分は、もはや過去の自分ではない。

 

9365      自分の価値観に合わないものは買わない、手に入れない。

 

9366      なんでもいいので、家にある楽器で大好きな曲を演奏してみよう。きっと幸せを感じるはず。

 

9367      バックギャモンのケースのふたを開けるといきなり戦場が現れる。

 

9368      迷ったら最初に思いついた方にする。

 

9369      笑顔は10秒で緊張を緩和する武器になる。

 

9370      無理して嫌なことなんてやる必要はない。

 

9371      死にたいほど悩んでるそのことはいつか笑える日がくる。

 

9372      人は過去に生きることはできない。

 

9373      なりふりかまわず自分の行きたい道を進むこと。

 

9374      多様性を訴えるならまず自分が多様性を受入れ、実践しないといけないと思う。

 

9375      悩みは動きながら解決するといい。

 

9376      手続きで、電話自動応対の番号操作の時間はムダである。コストがかかってもいいから最初からオペレーターにつながる専用回線を用意してほしい。

 

9377      何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。

 

9378      仕事以外で、個人でクラウドを使いこなすほどの人間は少ない。

 

9379      カメラやビデオは簡易タイムマシンだと思う。

 

9380      他人の意見なんて参考程度だ、と思えば気が楽になる。

 

9381      リサーチャーはただの「調べ人」ではまったく意味がない。

 

9382      人生はため息と涙でできたもの。

 

9383      モノって使ってやらないと勿体ないよね。

 

9384      時がもたらした結果としての今を黙って受け入れる。

 

9385      街によって人々の歩くスピードが違うことが世界を歩いてみて初めてわかった。

 

9386      勝負の世界に偶然はない。

 

9387      いらないものをバーゲンセールで買うのはばかげていると思う。

 

9388      頑張るということは決して無理をするということではない。

 

9389      朝起きたら、また違う風が吹いていると信じる。

 

9390      シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォーム、ハンドソープ、除菌石鹸など、今まで細かく分けすぎていたかも知れない。

 

9391    よく考えてみると、あまり使っていないものが身の回りに多すぎることに気づく。

 

9392      絶対に生き続ける、家族のために…。

 

9393      不要なアップデートが多すぎる。

 

9394      地道な努力の積み重ねが苦にならないぐらい好きなことをやる。

 

9395      自分のしたことに人が評価を下す、それは自由である。

 

9396      手札を過信してはいけない。

 

9397    長く生きていると、自分の感覚に合わない仕組みやアイテムがたくさん出てくる。

 

9398      ほんとに捨てないで、借り捨ての仕組みを利用する。

 

9399      あらゆる出口は、どこか別の場所への入り口なのである。

 

9400      どっちでもいいとどちらでもいいは大きく違う。

 

9401      ルークはとにかく終盤に活躍する。

 

9402      出かける時はなるべく持ちものを少なく、身軽に出かけたい。

 

9403      そのことに耐えられない人は無理すべきじゃない。

 

9404      「ミッドライフクライシス」は歳をとれば仕方ない。受け入れて、自分のできる範囲でできることを楽しもう。

 

9405      女性はだれもが生まれながらにしてプリンセスなのである。

 

9406      これ以上便利にならなくてもいいかな、と最近思う。

 

9407      体育が得意な子、図工が得意な子、音楽が得意な子、勉強が得意な子などそれぞれあっていいのに、どのぐらい自分が得意なのかをわからなくしてしまうような評価方法はやめてほしい。

 

9408      心の中に持っているものは外に出なければ意味がない。

 

9409      タイムマシンは存在していいのか。

 

9410      大学は用意されたメニューを出されるがままに食べるレストランではない。

 

9411      人生の目標を教えてくれるのは直感である。

 

9412      学びを行動へつなげる。

 

9413      途中であきらめてしまったら、得るものより失うものの方が、ずっと多くなってしまう。

 

9414      科学者が科学を疑ってしまったら誰が科学を救ってやるんだ。

 

9415      日記は自分の簡易タイムマシンである。

 

9416      雲は誰にも縛られない。

 

9417      音楽は創造と楽しみを醸し出すワインのような存在である。

 

9418      捨てるか悩む服は、着てお出かけしてみる。

 

9419      土台がしっかりしていないピラミッドは頂点を結べない。

 

9420      無理をしないで今の自分にできることを楽しんだらいい。

 

9421      「今咲いている花」は去年の花とは違う、「今の自分」も去年の自分と違う。そう考える。

 

9422      人に意地悪をしない。

 

9423      つまらない手続きのためにいちいちネットで煩雑なオペレーションをさせるのはやめてほしい。

 

9424      「挨拶」とは「前に突き進んでいくこと(挨)」「切り込むこと(拶)」で、禅僧同士が言葉で相手の反応を見て、修行の力量を見定め合うことなのだそうだ。

 

9425      レジでのムダなやり取りを無くせないものだろうか。

 

9426      時計の針が戻ったら、明日はどうなるのだろうか。

 

9427      生まれてからの時間が経つほど、感覚が合わなくなってくる。

 

9428      電源とデータ容量の問題がクリアされたら、多くの機能をスマホに集めたい。

 

9429      相手にいきなり泣かれると困る。

 

9430      他人は何一つ責任を取ってはくれない。だから自分で考え、自分で決める。

 

9431      人生のいろいろなデータがコンパクトなアイテムに集約されると便利である。

 

9432      勝負に強いか弱いかは、執念の差である。

 

9433      昔から、サブスクリプションのような、会員制、定期購入、自動継続、定期配達などだらしのない人間をカモにした仕組みがあった。

 

9434    何でも思い通りにしようとすると、人生や自分が見えなくなっしまうことがある。

 

9435      本音は信頼できる一人だけに話す。

 

9436      人からもらったけど、いらないな……という物は手放す。

 

9437      ふと空いた時間をゆったり使うのも贅沢でいい。

 

9438      ネットのデータを並べてそれで終わりの資料が多すぎる。

 

9439      ポイントカード一枚でも財布を占領されるのはうっとうしい。

 

9440      SNSで他人の生活を見てどうするのか、自分と比べてみるのだろうか。

 

9441      学生時代、隣の研究室では自動車の自動運転の研究をしていたが、夢物語かと思っていたが、ある程度実用化している現実に時間の流れを感じる。

 

9442      トラウマが多い人生だな、自分は。

 

9443      人間は働きすぎてダメになるより、休みすぎてサビつくことの方がずっと多い。

 

9444      ネットの中でぐらい自分らしく、人目を気にせず、自由に生きればいいのに、なぜ「見た目」や「見栄え」を気にし、「背伸び」「自慢」「自己顕示欲」の波状攻撃になるのだろうか、不思議・・・。

 

9445      人間そう簡単には死なないが、意外と簡単に死ぬこともある。

 

9446      科学は何も悪いことをしているわけではない。悪いのはそれを悪用する人間である。

 

9447      個人向けのクラウドサービスは金儲けのカモのようなもの。

 

9448      ゴールがなくても、続けること自体が目的・ゴールである趣味のような事柄もたくさんある。

 

9449      タイムマシンがあったら、過去の自分に「飛べ、飛び込め、ツッコめ、思いっきり後先考えずに!」と言いに行く。

 

9450      人はみんな、自分の中に大草原や大海原、そして大宇宙を持っている。

 

9451      サイバーの世界は別の人格で自由に生きればいい。

 

9452      本やCDを取り込んでデジタル化するのは断捨離ではない。

 

9453      未来を信じてできるかできないかわからないものに没頭することができるのがほんとの才能だと思う。

 

9454      時々、アルバムを見て、プチタイムトラベルをしてみよう。

 

9455      第三者の評価を意識した生き方はしたくない。

 

9456      今まで自分は頑張りすぎていたのかもしれない、と最近思うようになってきた。

 

9457      毎日何もしていないように思えても、必ず何かをしている。

 

9458      後悔するのは「アホなこと」だと思うが、まあでも後悔はたくさんあるよ。

 

9459      スペースに入りきらない物は思い切って捨てる。

 

9460      ツイッターは自分の好きなことをつぶやけばいいのである。人との関係は必要ない。自己満足でいい。

 

9461      まわりの雑音に振り回されていると、幸せを感じることができない。

 

9462      ムダ遣いも人生の勉強になる。

 

9463      そもそも「時間」なんて、人間の頭で考えだしたものである。ほんとにあるのかもわからないし、必要以上に振り回されなくてもいい。でも便利に使いたい。

 

9464      玉は囲うようにして寄せろと言われている。

 

9465      空に浮かぶ雲は何を想っているのかなぁ。

 

9466      焦らない。無理しない。頑張りすぎない。

 

9467      後悔するとするならば、「結果が出るかわからないことに自分をかけることができなかったこと」であろうか。

 

9468      たいして親しくもないのに本音で話されても迷惑なだけである。

 

9469      頑張ることを放棄した時点で未来はなくなる。

 

9470      自分自身のことをどうやって残しておこうか、考えている。

 

9471      他人からの悪意のある攻撃はスルーしてかわす。

 

9472      水は川から海に流れ出る時に自分が「ゴールにたどり着いた」なんて思っていない。蒸発して雲になり、雨になり、また山から川になって海にそそぐ。

 

9473      9801、マッキントッシュワークステーション5550、そしてハンドヘルド、ポケコンなどあらゆるコンピュータとともに時間を費やしてきたが、生きているうちにゴールが見えるのだろうか。

 

9474      明日世界が終わるとしたら、何をしようかな。

 

9475      雲にはたくさんの種類がある。どの雲も楽しそうである。

 

9476      タイムマシン、タイムリープ、タイムトラベルの映画をたくさん観たが、どれも必ず不幸になっている。

 

9477      人生は、結局自己満足でいいんじゃないのかなぁ。

 

9478      良くも悪くも、結局親の教育に何らかの形で縛られながら生きていくのだなぁと感じる。やっと少し自由になったか。

 

9479      急がずに、しかし休まずに前に進もう。

 

9480      熱中したことを一つ一つ昇華させることが大切。

 

9481    インスタを人に見せるためにやるようになったら注意、自分の好きなものを写し、自己満足のために載せる。

 

9482      やっぱり紙と鉛筆が一番信用できる。

 

9483      磁気テープ、フロッピー、PD、MO、HDD、USB、SDカード、SSDなど多くのメディアで自分の一部を残してきたが、この状態ではどれ一つとして信用できない。このままでは死ねない。

 

9484      一度に片付けようとせず、日々少しずつ「捨て習慣」をつける。

 

9485      「迷い」は「やる気」のある証拠。やる気がなければ迷うこともない。

 

9486      ポイントカードでどのくらい幸せになれるのだろうか。

 

9487      家族との時間は、あまり細かく予定ややることを決めず、おおまかにおおらかに大雑把に…

 

9488      勝負は7割がメンタルで、あとの3割が運。

 

9489      お気に入りの昔のカセットを聴くと、ミニタイムトラベルができる。

 

9490    今自分が生きているということは、人類の歴史の最先端にいるということである。

 

9491      大学に通う理由を言えない学生は言えるようになるまで自分の頭で考えなさい。

 

9492      接続コードや電源コードなど、種類を乱立させることによってどれだけの命の時間を人々から奪ってきたのか、罪悪である。

 

9493      ポーカーとは我慢のゲームである。

 

9494      悔やむのは、未来に向かって飛び込むことができなかったこと。

 

9495      人間はロボットじゃない。

 

9496      自分の生い立ちをあれこれ考えても現状は変わらない。

 

9497      政策提言ができないリサーチャーは自己満足でしかない。

 

9498      機械は使っていることを意識しなくてもいいぐらいにならなければいけない。

 

9499      「どんな自分でいたいのか」「どんな自分になりたいのか」なんて自分にしかわからない。自分でもわからないのかもしれない。

 

9500      自分を縛っているのは結局自分なんだ。

 

 

エンジョイハックス 8501 - 9000

エンジョイハックス 8501 - 9000

 

8501      人は一度ぬるま湯に浸かってしまうと、そこからなかなか抜け出せない。

 

8502      成長は、いまの自分の否定・見直しから始まる。

 

8503      病人には回復するという楽しみがある。そう考えて静養に専念する。

 

8504      経験は知識を超える。

 

8505      天や人を責めたところで、決して自分のためにならない。

 

8506      コミュニケーションがまともにとれるのは3、4人程度である。10人以上では分裂し、破綻する。

 

8507      もし音楽が無かったら、どんなに無味乾燥な人生になっていただろう。

 

8508      プレッシャーを感じることをあえてしていかないと成長が止まってしまう。

 

8509      神棚と仏壇が一緒にあっていい。神宮寺は神社が造ったお寺であり、日本人にとってはごくあたりまえのことである。

 

8510      成長するものには必ずいつか老いがおとずれる。

 

8511      持続可能な社会を目指したいなら、まず自分が持続可能にならなきゃいけないと思う。

 

8512      過去の成果だけで未来を生きることはできない。

 

8513      食卓に出されたものは黙って美味しくいただく。

 

8514      学ぶことをやめたら、人間でなくなると思う。

 

8515      精神的に調子がよくない時、それまで気にならなかったことが妙に気になってくる。

 

8516      成長できるかどうかは、結局自分がやるか、やらないかだと思う。

 

8517      使ったところが強くなる。頭も身体も心も。

 

8518      鳥は飛ぶために何万回翼を動かしている。

 

8519      何かを学ぶときは、何よりも謙虚さが必要である。

 

8520      「正解を見つける」のではなく、「答えを創り出す」。

 

8521      音楽は世界共通語であり、翻訳する必要がない。

 

8522      人生はいつまでたっても未完成。

 

8523      笑顔に対して嫌な気持ちになる人はいない。

 

8524      空に浮かんでいる雲を見ると、それだけで心が軽くなる。

 

8525      自分の意志と関係なく起こること、出会いなど「たまたまそうなった」ことが人生を変えるほどの出会いとなることがある。

 

8526      健康は自由のために第一に大切なものである。

 

8527      子どものころはみんな絵や歌が大好きなのに、図工や音楽の授業が嫌いになるのはなぜだろうか。

 

8528      うまくいかないことを人のせいにしていては、自分の成長は望めない。

 

8529      モノも自分も「安売り」はしない。

 

8530      自分にないものを持っている人と出会うことが成長につながる。

 

8531      手になじむ使いやすい道具を選ぶ。

 

8532      日々の暮らしを小さく楽しむ。

 

8533      空を見るから心に余裕ができる。

 

8534      「今やること」を決めたら、迷わず、何も考えず、手を動かす。

 

8535      転んだ数より起きた数が1回でも多ければそれでいい。それで十分である。

 

8536      「ありがとう」と言う方は、何気なくても、言われる方はうれしい。

 

8537      インターネットは世界遺産

 

8538      意見を述べるときは、自分の立場に基づいて、自分に関わりのあるものとして物事をとらえる。

 

8539      「失敗」はそのうち「経験」にかわる。

 

8540      早くパソコンを使わなくてもいい世の中にならないかなぁ。

 

8541      過去の経験が判断を鈍らせるということもある。

 

8542      自分ではなく親や他人が望む挑戦は成功しても虚しいだけである。

 

8543      あせればあせるほど何もできなくなる。

 

8544      経験のほとんどは失敗で成功なんてごく一部しかない。

 

8545      すべてを失っても未来がある。

 

8546      学びは一時のものではなく、続けることでその力を増していくのである。

 

8547      タイムマシンがあったら、すべてが決まらなくなる。

 

8548      時間が切迫しても、やることは同じ、常に相手の手を読むことである。

 

8549      リズム、メロディ、ビート…心地よい曲と出逢うと幸せになる。

 

8550      焦らない。でも、あきらめない。

 

8551      長い目で儲けたいのなら、相手に気持ちよく負けさせること。

 

8552      長く生きていると時代や社会が自分に合わなくなってくる。

 

8553      ほかの人の読みはこうなんだろうなという読みのもとに、次の作戦を考えなければならない。

 

8554      詰めを誤ったプレイヤーには運も味方しない。

 

8555      「いつかやりたいこと」は「今日から」始める。

 

8556      選ばれた想い出は丁寧に保管する。

 

8557      仕事は家に持ち込まない。

 

8558      ルールは簡単でも勝つのは難しい。

 

8559      未来は自分自身で変えていかなければ意味がない。

 

8560      子どもが助けを求めてきたらそれをそのまま受け止める。自分でやりたい時は黙って見守る。それが難しい。

 

8561      チェスは1001の悪手の夢物語と言われている。

 

8562      音楽がいつもそばにあるとハッピーになる。

 

8563      速く走るためには、恐怖に打ち勝って前に倒れ転ぶほどの前傾姿勢をとり、なおかつ転ぶ前に次の一歩を踏み出すということをゴールまでくり返すことである。

 

8564      学んだことは必ず一つひとつ実践して確かめるのが大切である。

 

8565      豊かに育つとやはり自分勝手になりやすいのだろうか。

 

8566      感謝はエネルギーになる。

 

8567      自分が怖がるほど相手のハンドは強くないし、逆に期待するほど相手のハンドは弱くない。

 

8568      自分の思い通りにならない時、人は怒りを感じる。

 

8569      体験のある知識はひらめきを生む。

 

8570      負けた相手に気を遣え。

 

8571      睡眠は「質」と「量」の両方が大切である。

 

8572      紳士はぜったいにイカサマをやらない。

 

8573      人生100年、その中でまともに使える時間は果たしてどのぐらいだろうか。

 

8574      人間関係はつかず離れずがちょうどいい。

 

8575      仕事で焦っている時は、簡単な案件で電話をかけて解決してみる。

 

8576      「学ぶ」とは新しい自分に出会うこと。

 

8577      自分はずっと残らない、自分が残したものだけがずっと残る。だから何を残すかが大切。

 

8578      何で人の気持ちがわからないんだよ!

 

8579      「よくできたね」とほめるのではなく、「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝える。

 

8580      世の中のたいがいの悩み事は過去の誰かが解決済みである。調べれば答えが見つかるものである。

 

8581    机の上で本を読むだけではなく、その学びを日々の生活や仕事などに使ってみる。

 

8582      「わからない」は、思索のスタートである。

 

8583      服装はその人の生きざま、生き方そのものをあらわしている。

 

8584      電話は早くて確実なコミュニケーションツールである。

 

8585      時には自分の足跡を辿ってみる。

 

8586      本は内容について語れるぐらいまで読めると良い。

 

8587      水族館ではお静かに。

 

8588      ストレスを感じたくなければ、手放す、離れる、見えなくすること。

 

8589      あきらめれば、そこは挫折のゴールである。

 

8590      ポーカーは勝ち負けではなく、正しい決断を下すゲームである。

 

8591      通過ポーンは、鍵をかけて閉じ込めておかなくてはいけないといわれるほど気をつける。

 

8592      夢中っていうのは大変すばらしいことである。

 

8593      ドラえもんが変えた未来でのび太は幸せになったのだろうか。

 

8594      負けないためには、負けそうな勝負を打たないことである。

 

8595      美しさは簡素の中にこそある。

 

8596      期待するよりも感謝するようにすると人生は大きく変わる。

 

8597      時間は追われなければ、思ったよりゆっくりと流れている。

 

8598      みんなが字が読めるようになったから、本を書いてみんなに伝えることができるようになった。

 

8599      「山門」や「鳥居」は世俗空間と聖なる空間を分ける「結界」である。家の玄関もそう考えよう。

 

8600      失われた時は再び戻ってくることはない。

 

8601      「時間がない」と焦っている時は、たいがい何も行動せず「ずっと考えている」「ただ考えている」ことが多い。

 

8602      学びでも仕事でも、最初は守るべき決まった型や基礎というものがある。

 

8603      必要のないものは目に入らないよう、耳に入らないようにする。

 

8604      想い出が想い出であり続けるためには、想い出してやらなければならない。

 

8605      スマホタブレットが話題の中心となっている世の中は発展途上だと思う。

 

8606      疲れる前のコーヒーブレイクはタイミングが大切。

 

8607      スケッチブックを持って散歩に出かけよう。

 

8608      一つ一つのことに正面から向き合って片をつけていくことが、ストレスの発散になる。

 

8609      いつの間にか庭の樹木が大きくなっている。子どもたちも大きくなった。

 

8610      何かを始めるべき場所は 自分が今いるその場所なのである。

 

8611      人間関係は無理に改善しなくてもいい。成り行きに任せる。

 

8612      寝る前は頭をリラックスさせる。

 

8613      使わないまま3年を経過したものは整理する。

 

8614      人から聞くことを学ぶ。

 

8615      時間が無くなったとき、最もやってはいけないことは思いついた手を指すことである。

 

8616      ゴキゲンな朝にとびきり美味しいコーヒーを!

 

8617      時計の針が前に進むと「時間」になり、後に進むと「思い出」になる。

 

8618      音楽は耳だけではなく心で聴く。

 

8619      砂時計は見ているだけで楽しい。

 

8620      「わがまま」はそのうち「こだわり」にかわる。

 

8621      自分の世界と他人の世界は違う。それでいいのである。

 

8622      人間は飛ぶ必要がないから飛ぶ仕組みを持っていない。それは幸せなことかも知れない。

 

8623      メモは忘れる前にとる。

 

8624      回り道のように思えても、まずは型や基礎を繰り返し、自分の一部にする。

 

8625      誰だって我慢してるんだよ!

 

8626      進路を決めるのは風向きではない、帆の向きである。そしてそれを決めるのは自分である。

 

8627      空には境目、境界線がない。ただ広く広がっている。

 

8628      今をアクティブに過ごしたいならなるべく早く、そして小さく始めるといい。

 

8629      一つのことをずっと長くやっていると 誰も何も言ってくれなくなる。

 

8630      世の中が変化するなら、それに合わせて新しい答えを見つける、そして創る。

 

8631      小型のスピーカーでもないよりはあった方がいい。

 

8632      今まで積み重ねられてきた歴史の中にこそ、現在や将来の指針となるものが眠っている。

 

8633      なるべく電気にたよらない生活をしたいが、現実的にはなかなか難しい。

 

8634      衝動的に買わないよう注意すれば、そもそも物が増えることはなくなるはず。

 

8635      十人からあれこれ聞くよりも自分で確かめた方が確かである。

 

8636      人生のメインステージはSNSではない。

 

8637      クーピーペンシルの表現力はたいしたもんだ。いい味出している。

 

8638      眠れないという症状は身体からの警告サインである。

 

8639      人生はセルフ・サービス。

 

8640      未来はこれからの努力で決まる。

 

8641      職場は最低限のコミュニケーションが取れれば充分であると考える。

 

8642      美味しいトーストはそれだけでごちそうである。

 

8643      講義や講演は一番前の席で聴く。緊張感があって記憶に残る。

 

8644      絵や写真は2次元に3次元の世界を表現できる。ならば、文字で4次元でも5次元でも表現できるのではないだろうか。

 

8645      無心になって目の前のことを淡々とこなす。

 

8646      人並みにやっていたら、人並みにしかならない。

 

8647      人との別れを意識するからこそ、時を大切に刻めるのである。

 

8648      もっとやれば、もっとできる。

 

8649      たまご料理は人類の偉大な遺産となる。

 

8650      自分の人生を豊かにするのは自分。

 

8651      試験前に違うことをしてしまうように、不安や焦りを感じると、気を紛らせるために余計な時間を使ってしまう。

 

8652      知識や経験はこの先自分の足元を照らす明かりとなる。

 

8653      人生は塗り絵みたいに自由にしたい。

 

8654      音楽のおかげで、恩師、友人、ライバル、嫌な人たちとの素敵な出会いがあり、人生に厚みが増した。

 

8655      持ちつ持たれつお互いさま。

 

8656      何か面白いことをしていると、人は時間を忘れる。

 

8657      音楽は魂が魂に直接話しかけてくる。

 

8658      相手を許すということは、強さの証ではないだろうか。

 

8659      外へ出て星空を眺めよう。

 

8660      夫婦は長年一緒にいろいろな経験を共有することが大切なのだと思う。

 

8661      興奮するような娯楽はしない。

 

8662      誰だってやる気が出ないことがある。そんなときは思い切って昼寝でもしよう。そして何もしない。

 

8663      この世には、まったくの脇役という人間は存在しない。

 

8664      やる気があるときなら、誰でもできる。やる気が出ないときにどうするかが大切。

 

8665      チェスはスポーツであり、心理戦であり、知恵比べである。

 

8666      子どもは思い通りにはならない、それがあたりまえ。

 

8667      自分の限りある時間をいかに有効に使うかを考える。

 

8668      音楽には癒しの力がある。

 

8669      喜びはみんなで共有すると増える。悲しみはみんなで共有すると減る。

 

8670      あなたには人間の心がないのか。

 

8671      大人になったら、苦手なことを無理に克服しないでいい。

 

8672      人は鏡。

 

8673      「そのうち」よりも「今のうち」。

 

8674      テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの、人の暮らしも同じ。

 

8675      自分が流されているだけなのに、流れに乗っていると勘違いしている人があまりにも多い。

 

8676      音楽を聴くためのアイテムはとりあえず何でもいい。

 

8677      忍耐は決して生まれつきのものではなく、習得するものである。

 

8678      人間行くところがある、会う人がいる、それだけで幸せ。

 

8679      鉛筆はいつでも使えるように削っておく。

 

8680      散歩しながら音楽を聴き、考えごとを同時にする。これならできる。人生3倍の法則。

 

8681      今、紙一枚の努力の差が、将来大きな成果の違いを生む。

 

8682      人生の寄り道した人がつくる音楽は深い。

 

8683      若い時は時代や社会に反発し、そのうち時代や社会に流され、やがて時代や社会に呑み込まれ、最後に時代や社会に取り残される。

 

8684      天気が悪いのは仕方ない、そのときにどう動くのか、どう過ごすのかを考えよう。

 

8685      スキマ時間に運動をする。

 

8686      「ないものねだり」より「あるものみがき」がいい。

 

8687      苦労してやってこそ、そこに喜びがある。

 

8688      質問ができるということは、聴いた内容がよくわかっているということである。

 

8689      人はうまくいったことは忘れて、うまくいかなかったことにとらわれる。

 

8690      本当の体力よりは、どこまで忍耐力があるか。

 

8691      弱い者ほど相手を許すことができない。

 

8692      持っていることすら忘れていたものは不要である。

 

8693      トロフィー、カップ、盾などはいつまで飾っておけばいいのだろうか。

 

8694      良い手を見つけたら、あわてずじっくりもっと良い手を探す。

 

8695      二つのことを同時に進めると、事が複雑になり、結果的に自分のストレスとなる。

 

8696      すぐやる。必ずやる。出来るまでやる。

 

8697      ブログやSNSで世の中を動かそうとしない。

 

8698      音楽の美は、その一瞬の短さにおいて生命や人生に似ている。

 

8699      未来は今日始まる。明日始まるのではない。

 

8700      時はすべてのものを老化させる。

 

8701      焦らず、迷わず、着実に…。

 

8702      我を失うほど怒らない。

 

8703      自分が気分よく過ごしたいなら、まず相手の気分を良くするように自分が行動すること。

 

8704      チェスは精神的な拷問である。

 

8705      思い描いている生活に不要と判断できれば、無駄な出費を抑えることができる。

 

8706      音楽は自分の命そのもの。

 

8707      時計の針がもし逆回転したら・・・とよく考える。

 

8708      苦しいことがきた時に、そこから逃げようとするともっと苦しくなる。

 

8709      朝寝坊は1時間増しぐらいで・・・。

 

8710      空に浮かんでいる雲を見ると、それだけで癒される。

 

8711      僕の後ろを歩かないでほしい、僕の前を歩かないでほしい。ただ僕といっしょに歩いてほしい。

 

8712      何もしないでじっとしているから怖くなるのである。

 

8713      どんなに考えても、どんなに準備しても、どんなにがんばっても、失敗はするし、後悔もする。そんなものだと思う。それでいいと思う。

 

8714      電話、テレビ、冷蔵庫、洗濯機のスペックはもう話題にすらならないのに、スマホタブレット、パソコンのスペックが話題になるのは、まだ道具としてこなれていないということだと思う。

 

8715      天と地の間には限りない空がある。

 

8716      どこでもドアがあったら、人類はどうなってしまうのだろうか。

 

8717      できない理由を探さない。

 

8718      デスクは開放しているアクティブな今。

 

8719      この世の中はたった一つの存在なのだろうか。

 

8720      健康はいつでも普通にそばにいてくれるわけではない。

 

8721      後悔することは自分が「しなかったこと」であり「できなかったこと」ではない。

 

8722      世の中の変化に一喜一憂しない。

 

8723      砂時計の一粒一粒の砂をよく見ると自分の姿が映し出されている。

 

8724      「自分探し」も「宝探し」もなかなかみつからない。

 

8725      スキマ時間は耳学問

 

8726      別にそんなにこだわらなくてもいいじゃない。

 

8727      歳をとるにつれ、浦島太郎の気持ちがよくわかるようになってきた。

 

8728      不愉快な人のことを考えて嫌な気持ちになる必要はない。

 

8729      変化こそ、チャンス。

 

8730      好きなことは今すぐやろう。

 

8731      失敗した時に悔し涙が出るぐらい真剣に取り組む。

 

8732      道具の進歩は目覚ましい。どんどん加速していく。さて・・・。

 

8733      言葉は心である。

 

8734      音楽は想い出。

 

8735      「競争」よりも「変化」である。

 

8736      空を見るとき心は繋がっている。

 

8737      どんなに磨き上げた鏡でも実像がなければ虚像は結べない。

 

8738      ルービックキューブは完成する瞬間が一番楽しい。

 

8739      タブレットだけで済むことを増やしていこう。

 

8740      ゆっくり話すことで自分をクールダウンさせる。

 

8741      ブログやSNSは自分にとっては「自己満足」のツールである。

 

8742      人生最後の日に、やりたいことをしないまま終わることができるだろうか。今日がその日かも知れない。

 

8743      チェス盤を眺めているだけでも楽しい。

 

8744      指示は確実に100%確認する。

 

8745      人に教えることほど、勉強になることはない。

 

8746      科学は人類のためにある。そして宇宙のためにある。

 

8747      絵は見えたように描く、そして感じたままに描く。

 

8748      無理を続けるといずれ破綻してしまう。

 

8749      子どもの頃よくシールを集めていたが、結局貼らずにどこかに行ってしまった。

 

8750      未来はきっと便利で素晴らしいだろう、でも自分には自分の時代が一番合っている。

 

8751      音楽は目に見えなくても心に響いてくる。

 

8752      悩むこと、考えることは自分の世界を広げるきっかけともなる。

 

8753      「テンビリオン」は難しかった。いまだに揃えられない。

 

8754      電話の嫌なところは、いつでもどこでも予告なく勝手に割り込んで邪魔をするところである。

 

8755      最近「小銭」の出番がめっきり減ってきた。

 

8756      「変だな」と思った曲を好きになることがある。

 

8757      過去があっての今である。

 

8758      もうこれ以上東京に家をつくってどうするの。

 

8759      自由に、しかし、孤独に。

 

8760      リモートワークが増えて、今までどんなに無駄な仕事をしてきたかわかったでしょ。

 

8761      本当の優しさとは、相手に気づかれずにすること。

 

8762      自分が「良かれ」と思ってやってきた仕事が、どれだけ人の迷惑になっていたかに気づく時期である。

 

8763      関わりを持つということは責任を持つということ。

 

8764      人生元には戻れないけど、何度でもやり直しはできる。

 

8765      やはり「オンライン」ではなく「オフライン」でないと気持ちは伝わらない。

 

8766      心優しいものにチェスはできない。

 

8767      不満こそが、進歩するために最初に必要となるものである。

 

8768      料理は大皿ではなく、個別か取り分けにしてほしい。

 

8769      ウォークマンiPodのおかげで、いつでもどこでも気軽に音楽が聴けるようになった。多謝!

 

8770      そのことを一生続けていくことは少ない。

 

8771      言われたことを100%実行してあたりまえ、最低限の評価しかもらえない。つまり「最低限の仕事」である。

 

8772      あきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。

 

8773      心がざわついた時は、ルービックキューブを揃えながら心を整えていく。

 

8774      人生の節目として、自分でさまざまなことから卒業する時期を決めておく。

 

8775      自分の限りある時間をいかに有効に使うかを考える。

 

8776      人間の持ちもののうちで一番素晴らしいものは「笑顔」である。

 

8777      日常を取りもどせただけでもありがたいと感じる。

 

8778      学生の頃、試験勉強の息抜きにマンガを読んだように、大人もやることをやりつつ好きなことをしよう。

 

8779      テレビ番組の大半は自分には必要のない情報である。

 

8780      睡眠不足と思ったら、30分早く寝る。

 

8781      不幸はあってあたりまえ、不運もあってあたりまえ。

 

8782      昔凝ったボードゲームを懐かしくまたプレイしてみる。

 

8783      世の中には変わったものを見ると、「けしからん」と反応する人と「面白い」と反応する人がいる。

 

8784      太陽のもとで活動するのはやっぱり気持ちいい。

 

8785      なつかしい人との再会はタイムマシンのようである。

 

8786      毎日少しずつ人生の霧を晴らしていく。

 

8787      何のためのテクノロジーなのだろうか、みんな考え方がいい。

 

8788      100人と一度ずつ会うよりも、仲のいい10人と10回、5人と20回会う方がいい。

 

8789      その日その日に自分で区切り、けじめ、片をつけることにより、次の新しい一日へと向かうことができる。

 

8790      見たら、読んだら、気づいたら、開けたら、用済みはすぐその場で捨てる。

 

8791      「ミッシングリンク」というパズルゲームはいまだに面白いと思う。

 

8792      変化しないものはひとつもない。

 

8793      勝った局より負けた局の方から多く学べる。

 

8794      本当のやさしさとは、自分から親切にしてあげることではなく、どんなときにも、どんな人にもやさしい対応ができるということ。

 

8795      その気になれば、ゾウだって空を飛べる。

 

8796      人間は、怒り、緊張、興奮により「早口」になる傾向がある。

 

8797      写実するのは写真の方が得意であるが、さらに何かプラスアルファで表現するならば、絵の方が得意である。

 

8798      天気が悪いのは誰のせいでもない。

 

8799      命も身体もレンタカー、旅が終われば返さなければならない。

 

8800      パパになるとは幸せになること。

 

8801      忘れることは、マイナスのことではなく、生きるのに必要なことである。

 

8802      持っているモノはどんどん使おう、使わなければもったいない。

 

8803      たまに、心地悪い場所へ行くといい。そんな環境の変化は、時に成長を促進する。そんな経験を何度もした。

 

8804      音楽という言葉は、全世界の人が理解してくれる。

 

8805      「わかりました」と言っている人間はたいがい「わかっていない」。

 

8806      自分がそうなりたいと思う人の真似をする。

 

8807      メイトを狙うときには、慌ててチェックせず、キングの逃げ道を塞ぐ。

 

8808      時々、自分の原点を振り返る時間を持つ。

 

8809      雲にはひもはついていない。

 

8810      知識と知恵の遺伝子を後進たちへ残していくことも人間として生まれた大切な役割だと思う。

 

8811      人が無謀なふるまいをするのは、「欲しいものを得ようとする場合」よりも、「恐れるものを取り除こうとする場合」の方がはるかに多い。

 

8812      時はすべてのものを風化させる。

 

8813      自分の辞書のなかには、失敗という言葉はない。

 

8814      スマホタブレットの機種や最新機能を追っかけているようでは、使いこなせない。

 

8815      相手に笑顔で「ありがとう」と言われたら、自然とこちらも笑顔で「ありがとう」と言ってしまう。それが人間。

 

8816      好奇心のない人間は新しいものを生むことができない。

 

8817      パパはやっぱりいいな。

 

8818      パパは嫌なこともがんばる。

 

8819      音楽は心の治療薬である。

 

8820      自分の人生を振り返ると、いつも「準備」「用意」「練習」「整理」ばかりだったような気がする。

 

8821    子どもに絵の道具を与えれば絵が好きになり、楽器を与えれば音楽が好きになり、本を与えれば本が好きになる。

 

8822      離れると、物が見やすい。

 

8823      子供たちが自分が習っていたことを始めると歴史が繰り返されている感じがする。

 

8824      川の流れを見ていると、心が洗われるような気がする。

 

8825      パパがニコニコしていなきゃね。

 

8826      心に傷を持たない人間はつまらない。

 

8827      お金や物欲などの地位材による幸福は持続しない。

 

8828      バウムクーヘンミルフィーユは何層にも積み重なっているから美味しい。人生も同じこと。

 

8829      嫌なことはアウトプットしない。

 

8830      人は、「起こしたこと」で非難されるのではなく、「起こしたことにどう対応したか」によって非難される。

 

8831      バイオリン、子供の頃習っていたが、今子供たちも弾いている。

 

8832      それぞれの段階でやれること、やりたいことをやればいい。

 

8833      子どもの言葉にはしっかり耳を傾けたい。

 

8834      この歳になって、あらためて親のありがたさが身にしみる。

 

8835      120%のパフォーマンスを出してようやく褒められる程度である。

 

8836      「今からでも」と「今からでは」が人生の大きな分かれ道になってくる。

 

8837      病気を受け入れて、受け流すことができたら・・・。

 

8838      電話は声が聞こえるので、トーンや抑揚でニュアンスが伝わりやすい。

 

8839      成功の反対は、「失敗」でなく「何もしない」こと。

 

8840      家族の中で自分自身の歴史が刻まれていく。

 

8841      パパはいつでも笑顔でいたい。

 

8842      先祖からの遺伝子は必ずどこかに生きている。

 

8843      子どもの頃通っていたそろばん教室に今は自分の子どもが通っている。

 

8844      「ガンバレ」という言葉は自分自身にいう言葉であって、決して他人に向かっていう言葉ではない。

 

8845      ダウンサイジング、ダウングレード、ストックレスにするだけで人生楽になる。

 

8846      迷ったら、ワクワクする方を選ぶ。迷わず…。

 

8847      子どもの成長は親が思っている以上に速い、と感じる。

 

8848      「今日はこれだけやれたんだ」という達成感を積み上げていく。

 

8849      自分でもよく親をやっていると思う。

 

8850      将来の自分、未来の自分は「今の自分」の積み重ねの姿である。

 

8851      倒れるごとに必ず起き上がったことを想い出そう。

 

8852      バックトゥザフューチャーはどれが未来でどれが過去なのだろうか。

 

8853      初めてのことを始めてみよう。

 

8854      親が昔使っていた道具をあらためて使ってみる。

 

8855      パパはいつでもイケイケゴーゴーでいる。

 

8856      小学生のときに英会話教室に通っていたが、子供たちも習っているとたいしたもんだと思ってしまう。

 

8857      自分の足元を常に顧みること。

 

8858      昔やっていたことをもう一度始めてみる。

 

8859      結果が出ないときに必要なのは、それが「実力」なのか「一時的なスランプ」なのかを冷静に見極めることである。

 

8860      実家のことを時々思い出してみるとよい。

 

8861      決断できないのは、「決断の基準」があいまいで決まっていないから、決めていないから。

 

8862      自分のルーツを大切にする。

 

8863      夢は逃げない。逃げるのはいつも自分の方である。

 

8864      下を向くのも空を見るのも自由。

 

8865      クイーンは相手の残ったビショップと違う色のマスに置く。

 

8866      ドラえもんは過去の時代にきて、よく長く生活できたものだと思う。自分の時代でもないのに…。

 

8867      自分が得意だった水泳、子供たちも得意になってくれてうれしい。

 

8868      命はこの世のパスポート、無くせばこの世にいられない。肌身離さず大切に。

 

8869      子どもは毎日少しずつ成長し、だんだん頼もしくなっていく。

 

8870      懐メロも子どもたちにとっては「新しい曲」。

 

8871      人にどう思われたいか、ではなく、自分が何をやりたいかである。

 

8872      タイムマシンで親の若いころを見てみたい。

 

8873      昔の曲は聴きなおしてみるとなかなかいい。

 

8874      アルバムを見返すと、みんなが歳をとっていることがわかる。

 

8875      生まれてきたときは手ぶらだったのに、今はあれこれ持っていたくなる自分がいる。

 

8876      親になると人生が大きく変わる。

 

8877      いかなる場合でも「希望」は捨てない。

 

8878      親になると悩み事が倍に増える。それもまたよし。

 

8879      泣きたい時は・・・「コートで泣けと・・・」。

 

8880      その先には・・・きっといいことがある。きっと・・・。

 

8881      何でもいいから、好きな曲を思いっきり聴きまくりたい。

 

8882      休みの日の午前中をムダに過ごしてしまうのはもったいない。その流れで一日がムダに終わってしまう。

 

8883      この大切なひとときが、あとどれくらい残っているんだろうと考えている時間がもったいないので、今を楽しもう。

 

8884      座る場所の脇など各所にゴミ箱を置く。

 

8885      人間は最初から「生きる意味」なんて持って生まれてくるわけではない。意識した時に初めてそんなことを考えるようになるのだと思う。だからあまり考えすぎない方がいいと思う。

 

8886      昔の曲を子どもたちが口ずさんでいるのがうれしい。

 

8887      写真を残しておくと、楽しい。

 

8888      8888これほどめでたい数字はない。

 

8889      玉の早逃げ八手の得あり。

 

8890      人生は、まあ、映画みたいなものかなぁ。

 

8891      子どもたちはいつか自分の足で立って人生を歩んでいくんだなぁ。

 

8892      理想が高いと劣等感にさいなまれやすくなる。

 

8893      ああ、今日も一日無事に過ごせた、ありがとう。

 

8894      今日も家族との夕食を楽しむことができた、感謝!

 

8895      今日の夕陽が見られたからといって、明日の朝陽が見られるという保証はない。毎日そんなことを考えてしまう…

 

8896    窓が薄明るくなってきた…今日も自分には一日が与えられたのだ。大切にしよう。

 

8897      今朝も無事に朝を迎えられたことに感謝!

 

8898      クラスの代表やクラブの責任者などの係を引き受けるキャラクターは遺伝するものなのだろうか。父母も私も子どもたちも・・・。

 

8899      父親になることができて、人生良かった気がする。いろいろ学ぶことができた。

 

8900      流した涙の数だけいい人生になるよ。

 

8901      家にあるモノはどんどん使って使い切ろう。

 

8902      時間は働き者、決して休むことも止まることもない。

 

8903      チャレンジしているうちは失敗はない。

 

8904      「王手は追う手」

 

8905      「あとでやろう」と思ったことの大半は「やらずじまい」となることが多い。

 

8906      一冊の本から3つか4つ参考になることがあれば十分価値があったと考える。

 

8907      音楽は贅沢品、嗜好品ではなく、生活必需品である。

 

8908      自由なスナフキンにあこがれる。

 

8909      学んでいて楽しくないものは、本当の意味で身につかない。

 

8910      今までの人生、動くとたいがい裏目に出ることが多い。でも動かずにはいられない自分がいる。

 

8911      「スペースインベーダー」や「ブロック崩し」、「平安京エイリアン」・・・せいぜい「テトリス」ぐらいでもいいかなぁ。

 

8912      ソフトやアプリなんてどれでもいい、それよりも何をどうするかが大切である。

 

8913      思いつきで発言されたり行動されると甚だ迷惑である。まず自分の頭で考えてみましょう。

 

8914      いつも自信のあるふりをすることを心がけよう。「ふり」だった自信が、体験によって本物の自信に変わっていく。

 

8915      ブログやSNSもそれぞれ卒業の時期を考えておく。

 

8916      親も自分と同じ年の時があったんだなぁ、と写真を見て思う。

 

8917      小さく、短くなった鉛筆も補助軸を使うと長くつきあえる。

 

8918      未来は明日つくるものではない。今日つくるものである。

 

8919      ピアノはなかなかうまくならないけど、触っているだけでたのしい。

 

8920      ポーカーの役はどうしても自分のお気に入りに向かってしまう。

 

8921      クレヨンは幼稚園の時から友達でいてくれた。

 

8922      自分のことばかり話す人間は、自分のことだけしか考えない。

 

8923      「ありがとう」と声をかけると自分が気持ちがいい。

 

8924      子どもの頃使わないで大切にとっておいた鉛筆を最近削ってみた。

 

8925      遠慮しない生き方をしたいなぁ、とずっと思っている。

 

8926      健康のためだけにやりたいこともせずにずっと生活をして長生きをするのは幸せなのだろうか。

 

8927    昔のものや事柄がほっとするのは、その時代をじっくりと生きてきた証拠である。決して自分が古くなったのではない。

 

8928      スマホだけで済むことはスマホでやってしまう。

 

8929      いつでも好きなことが始められるように、身の回りは好きなことで満たしておこう。

 

8930      「わかってもらえない」苦しみは、人間の苦しみのうちで第一級のものである。

 

8931      音楽の究極的な目的は、心の安らぎ。

 

8932      頭の中で同時にできることは、せいぜい3つぐらいである。

 

8933      たいがいのことは心配しなくても大丈夫。

 

8934      いつもスクランブル状態でいる必要はない。

 

8935      寸暇を惜しんで何かに打ち込まなくていい、好きなこと、やりたいことをやろう。

 

8936      人前で緊張しないようになりたい。

 

8937      音楽のコードはよくできている。

 

8938      オフィスに入ったら、最初に一番面倒な仕事から片付けること。

 

8939      緊張した頭をほぐすのには、単純なゲームがよく効く。

 

8940      相手が怒っているときは、冷静にそして毅然とした態度で接する。

 

8941      いったい自分は何をしてきたのだろうか。と思うことがある。

 

8942      同じところに長くいるものではない。

 

8943      万年筆はコンバータを使うといろいろなインクを楽しむことができる。そして長く使える。

 

8944      人がなぜ友だちを必要とするかといえば、ほめてくれる人がいないと人は生きていけないように作られているからなのである。

 

8945      身の回りが片づいていると気持ちがいい。そして前向きな気持ちになる。

 

8946      好きなことは思いついたときにすぐにやろう。

 

8947      レシート、手紙、お知らせは用が済んだら捨てる。

 

8948      道具はいつも手元に準備しておく。

 

8949      たいていの不安は、取り越し苦労に過ぎない。

 

8950      科学は人間が宇宙のことを知り、宇宙のために使うことを期待して授かった知恵である。

 

8951      持ち歩くアイテムはなるべく少ない方が身軽に動ける。

 

8952      あえて何もしない時間を積極的に持つ。

 

8953      雲はどこにもつながれていない。

 

8954      いつでも本は友達でいてくれる。

 

8955      「後回し」「先送り」にして自分をたいへんにしているのは、自分なのである。

 

8956      バックトゥザフューチャーの最初の現在は本物なのだろうか。

 

8957      時計は正確な時刻を刻んでくれるだけでいい。ただそれだけでいい。ありがとう。

 

8958      風は誰からの命令も受けていない。

 

8959      会話というものにはその人の人生観の片鱗があらわれる。

 

8960      大学はこんなんでほんとうに良いのだろうか。今や何の意味があるのだろうか。

 

8961      中盤以降において、クイーンは盤中央に置くと強い。

 

8962      おみくじ、うらない、今日の一言は迷っている時はありがたい。

 

8963      未来はすべて自分の中にある。

 

8964      スマホは生活のアイテムとして最低限の機能でも役に立たなければ意味がなく、最新スペックを争っているようでは道具としては未熟である。

 

8965      星を求める生活をする。

 

8966      「どっちでもいい」と「どちらでもいい」は大きく違う。

 

8967      「ご馳走」という言葉は「相手のために一生懸命走り回ってあちこち奔走し美味しいものを集めてもてなす」という意味である。

 

8968      オセロの白と黒の駒が緑色の上で踊っているのは素敵だ。

 

8969      知恵の輪を解いている時は無心である。

 

8970      科学者は宇宙を前にして誠実でなければならない。

 

8971      管楽器は音程が不安定なところが楽しいのかもしれない。

 

8972      少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。

 

8973      蛍光ペンを使って夕焼け空を描くと本物っぽくなる。

 

8974      持ち歩くアイテムは単純な方が楽。

 

8975      時代についていけていないと思っているうちはまだ大丈夫。

 

8976      カッコつけて新しい技術に飛びつくのは愚の骨頂。

 

8977      だんだん「自分スタイル」ができてくる。

 

8978      「諦める」のはいつでもできる。だけど、「諦めない」のは今しかできない。

 

8979      音楽とゲーム、この二つにコーヒーが加わったら最高のトリオとなる。

 

8980      やっぱり文字は紙で読みたい。

 

8981      不安はこころの警戒警報。

 

8982      自分の心と向きあいたい時はいつもモーツァルトを聴く。

 

8983      人生のいろいろな局面を考える時はいつもベートーベンを聴く。

 

8984      自分の青春時代の原点に帰って考えたい時はいつもチャイコフスキーを聴く。

 

8985      つらい時に今までで一番つらかった時を想い出して奮起したい時はいつもドボルザークを聴く。

 

8986      がんばっていた時のことを想い出したい時はいつもブラームスを聴く。

 

8987      頭の中を空っぽにしたい時はいつもヘンデルを聴く。

 

8988      自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる。

 

8989      タイムマシンがあったら、人間の記憶はどうなってしまうのだろうか。

 

8990      たくさん読んで、たくさん書く。

 

8991      金なし将棋に受け手なし。

 

8992      旅行の記念に買ってきたペンを大切に使わなかったら、インクが出なくなってしまうことがよくある。

 

8993      「才能」の差は小さいが、「努力」の差は大きい。

 

8994      スケッチブックに何を描こうかな、と思っている時が一番ワクワクする。

 

8995      部屋が物で溢れかえってしまった場合は、物を捨てることでどんなライフスタイルを送りたいか想像してみる。

 

8996      苦労しておいてよかったと思う時がたまにある。

 

8997      「生きる意味」や「生きる目的」なんてころころ変わる。変わっていい。

 

8998      週末のシャンパンが人生を豊かにしてくれる。

 

8999      ものごころがついてから、字を書かなかった日があっただろうか。

 

9000      命日には心静かにその人と過ごした時間を想い出す。想い出している限りその人は生き続けている。

 

 

エンジョイハックス 8001 - 8500

エンジョイハックス 8001 - 8500

 

8001      家族とはどこでだって、何をやったって、一生の想い出づくりができる。

 

8002      「できるか?」と聞かれれば、いつでも「もちろん!」と答えること。答えた後で懸命にやり方を見つければいい。

 

8003      家の片付けをしていて、今までいかに自分がいろんなモノをため込んできたかがわかった。必要以上に…。それで自分を安心させていたのかもしれない。みんなそうなのかなぁ?

 

8004      孤独の中に自分を見つける。

 

8005      疲れたときは休む。すぐ休む、何も考えず休む、ちゃんと休む。

 

8006      人の心はそんなに強くない、弱くていい、疲れていい、それが普通のことだから…。

 

8007      「空いていること」と「何もないこと」は全く違う。

 

8008      偶然と必然の違いは因果関係があるかないかである。

 

8009      疲れた時はお気に入りの歌声に癒やしてもらう。

 

8010      今自分の身のまわりにあるモノたちは、かつて自分が求めて手に入れたモノである。

 

8011      「もっと勉強しておけばよかった・・・」という話は良く聞くが、「勉強しすぎて後悔した」と言う話は聞いたことがない。

 

8012      人生は自分が思っているより短い、気持ちは後ではなく今伝える、そして過去にとらわれすぎない。今を生きる。

 

8013      部屋の片付けをしてモノが減ってきたら、一つ一つのモノがはっきりと見えるようになってきた。

 

8014      人生は選択の繰り返し、選択しながら前に進んでいく。

 

8015      朝の時間は、自分の自由時間。

 

8016      教えることは二度学ぶことである。

 

8017      「今」を見つけよう。

 

8018      2週間に3回以上アウトプットを心がけると定着する。

 

8019      移動時間は耳学問をする。

 

8020      音楽を気分をコントロールするツールにする。

 

8021      お墓参りは亡くなった人のためではない。お参りする人のためにする。

 

8022      時計をチラチラ気にして見ていると、時間に追われていることになり、行動がしばられてしまう。

 

8023      「なぜかな」と考えると思考が進む。

 

8024      インプットとアウトプットは表裏一体。

 

8025      絵を見ると観察力が鍛えられる。

 

8026      「受かるが勝ち」たとえ合格最低点でも受かった者が勝者なのである。

 

8027      部屋の片付けをすると、今の自分にとって大切なことは何かに気づく。

 

8028      仮病は、この世でいちばん重い病気である。決して治らない「不治の病」である。

 

8029      ほとんどの人はインプットしすぎている。

 

8030      どんなに多くの情報を集めても、自分のしたいこと、自分の生き方が見つかるわけではない。

 

8031      アイディアは熟成させると良い。

 

8032      転んでしまったことなど気にする必要はない。そこからどうやって立ち上がるかが大事なのである。

 

8033      使う気にならないものは持たない。

 

8034      泣き虫は決して弱虫なんかじゃない。そこからまた一つ強くなれる。

 

8035      映画を観ると別の人生を経験できる。

 

8036      頭を休めたい時は、「みない」「よまない」「かんがえない」。

 

8037      短所の克服より長所を伸ばす。

 

8038      タイムマシンがあると人はやる気がなくなってしまうかもしれない。

 

8039      花を生けるのも、掃除をするのも「わざとらしく」「相手に気がつかれるように」やっておくのは野暮である。

 

8040      面倒な話は、「受け止める」のではなく「受け流す」。

 

8041      イライラしたら一旦息を吐いてみる。

 

8042      インプットは量より質。

 

8043      実際にはできないことを、できるようなふりをしてはいけない。まずできないことを認めて、そこからスタートする。

 

8044      今日にはたくさんの選択肢があったことを未来で後悔することになる。だから今真剣に生きる。

 

8045      昔の夢を棚卸してもう一度自分の原点に立ち返る時間を持つ。同じ夢を追うのではなく、あらためて自分がやりたいことを見つめなおす。

 

8046      未来が決まっていたら、そしてもしそれがわかってしまったら・・・。

 

8047      たとえば100年生きるとして・・・その100年の人生を設計してみよう。アクティブに・・・。

 

8048      やるだけのことをやったなら不安はなくなる、心配する必要もない。

 

8049      本当に必要な情報以外は捨てる。97%は自然と忘れてしまうので、むやみに集めないこと。

 

8050      人生の選択は自分自身でするしかない。人目を気にする必要もないし、人に気を遣う必要もない。自分の心と家族の未来に正面から向き合うことが大切。

 

8051      人それぞれであるが、僕は人生において、自分のベースキャンプと家族との食卓を大事にしている。あとはライフワークとサムマネーかなぁ。

 

8052      今、つらい想いをしている友人の気持ちに少しでも寄り添いたい。あまり役に立たなくても、そんなに力になれなくても…

 

8053      ボトルに入れたメッセージ、友人にうまく届いてくれればいいな。

 

8054      世の中で本当に白黒はっきりさせなきゃいけないことなんてそうそうない。

 

8055      疲れた時は「視覚からの情報」を遮断する。

 

8056      遊びの予定もスケジュールに書いておくと現実化しやすい。

 

8057      となりの町にも新しい気づきが待っている。

 

8058      人生は気合がないと進めない。

 

8059      食べることはすなわち生きること。まず食べる。そして寝る。

 

8060      身体の温度が下がらないと眠れない。

 

8061      常にSNSを見るのをやめる。

 

8062      いつも心に太陽を・・・。

 

8063      長所を伸ばして自信をつける。

 

8064      今いるところが一番楽しい。

 

8065      子どもの頃から機械好きで、将来機械人間になっちゃうよ、と言われていたが、いまだになっていない。そしてマイDXは続く…

 

8066      同情と共感は主体が違う。

 

8067      今どんな苦境にあろうとも、意識的にわざとその状態を保持する努力をしない限り、永久に続くはずはない。

 

8068      イライラした時は、無心でルービックキューブをそろえる。

 

8069      国語辞典を引き比べるとなるほどいろいろおもしろい。

 

8070      今、夢中になっているものを大切にする。それは自分が真に求めているものであるから。

 

8071      毎日時間を節約できたら、未来にはずいぶんたまっていることだろう。

 

8072      時々、国語辞典をひいてみると新しい発見がある。

 

8073      年に何回か、筆記具の整理をしてみると自分の生き方が変わってきたことに気づく。

 

8074      何かに迷ったら、両親に会いに行く。お墓参りでもいい。ふるさと巡りでもいい。

 

8075      文章で説明するのではなくたった一言だけで伝えたい。

 

8076      使ってみたものの使用感が納得できないものは持たない。

 

8077      毎日の暮らしの手順を見直してみる。

 

8078      人生は一冊の書物に似ている。 愚か者はそれはパラパラとめくっているだけであるが、 賢い人間はそれを念入りに読む。 なぜなら、ただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。

 

8079      一つの片付けが終わると心がとても軽くなる。

 

8080      卒業生が出していいのは智恵とお金と汗だけである。口と手は絶対出してはいけない。昔そのことを学んだ。

 

8081      紙一枚からものごとが動いていく。

 

8082      メールはフォルダに分けて、流れと意味で読む。

 

8083      デスクは開放しているアクティブな今。

 

8084      恐れている物事を実際にやってみると恐怖心はあとかたもなく消える。

 

8085      きれいな部屋は気持ちがいい。

 

8086      学んでいて楽しくないと感じるものは、本当の意味で自分の身につかない。

 

8087      家族には、気づかいや遠慮よりも、心くばりや心遣い。

 

8088      寝る前は2時間ぐらいリラックスするといい。

 

8089      苦手克服に時間をかけるよりも、得意分野を伸ばした方がいい。

 

8090      持っているものを見えるようにしておくと、いるものといらないものがよく見える。

 

8091      完璧にきれいに片づけなくてもいい、だいたいでいい。

 

8092      実名、本名でコメントしている人は信頼できる。

 

8093      誘いを断ったからといって仲間外れになることはない。

 

8094      使い切れていないコスメ類も捨てるべき物である。

 

8095      努力した者が全て報われるとは限らないが、成功した者は必ず努力している。

 

8096      手順やダンドリが決まっていることや単純作業の時は音楽を聴いた方が効率が上がる。

 

8097      この後メンテナンスに手間がかからないと思うと気持ちが楽になる。

 

8098      ものごとは百人いれば百通りの見方があり、考え方も十人十色である。それでいい。

 

8099      自働的に流れる仕組みづくりをしよう。それだけで心が軽くなる。

 

8100      どうしても必要なモノは意外と少ない。

 

8101      明日があるかどうかなんてわからないから、今日がんばる意味がある。

 

8102      本当に好きなことは何だろうと考えてみる。

 

8103      「こうじゃなければいけない」なんてことはない。

 

8104      自分にとっての理想の場所は「今いるところ」である。「生き方」が大切。

 

8105      もし明日がなかったら・・・、そう考えると今日が愛おしく思えてくる。

 

8106      「自分はこうする」と思ったようにすればいい。思ったように生きればいい。

 

8107      明日の記憶・・・、創っていけるだろうか。

 

8108      子どもは毎日少しずつ、着実に成長している。

 

8109      自分の身は自分で守る。そして家族の命も…。

 

8110      限界なんて最初から存在しない。

 

8111      失敗を覚悟すると、心は軽くなる。

 

8112      仕事の悩み、不安、嫌なことは持ち帰らず、職場に置いて帰ろう。

 

8113      家族とは、ただそこに「ある」ものではなく、じっくり手をかけて「育む」ものである。

 

8114      人間にとって最高の幸福は、一年の終わりの自分を、その一年の始めの自分よりも、良くなったと感じることである。

 

8115      単純なこと、簡単なことの積み重ねが力になる。

 

8116      子供には子供の言い分があり、親の言う通りにはならない。それでいい。

 

8117      努力は決して自分を裏切らない。

 

8118      「忙しい」と思った時、実はそんなに大したことはない。もっと多くの課題を抱えた人はまわりに山ほどいる。

 

8119      楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しい。

 

8120      力を入れるのではなく、逆に力を抜くことでスピードは出るものである。

 

8121      タスクリストには遊びの予定や家族との予定を必ず入れておく。

 

8122      「問題」なんて探し始めたらきりがない。

 

8123      読まなくなった本も、どんどん捨てる。

 

8124      人は思っている通りになることが多い。

 

8125      そもそもいらないデータは触れない、見ない、集めない。

 

8126      相手のために、と思ってしていることがほんとうは誰のためにしていることか考える。

 

8127      自分の楽しさを追及する。

 

8128      無料の情報はガセネタが多い。

 

8129      大人になるということは、「親のせい」にするのをやめること、そして自分で考える事。

 

8130      限界は自分で考えているよりもはるか先にある。

 

8131      ものごとの「良し悪し」なんて最初からわかるものではない。可能性を最初からつぶさないようにしよう。

 

8132      がんばれっていう優しさもがんばらなくていいよという優しさもある。

 

8133      逃げた者はもう一度戦える。そう思って次につなげる。

 

8134      何でも不満を持つ人は、どんなにお金があろうと不満を感じる。

 

8135      氷はいつか溶けて水になり、水蒸気となり、空にのぼって見えなくなってしまう。その姿かたちは見えなくなってしまうが、確実にそこにある、魂と同じように・・・。

 

8136      怖いところにしか成長はない。

 

8137      学びは広めると深めるの両方で考える。

 

8138      人は笑うために生きる。

 

8139      自分と合わない人なんていくらでもいる。ほっておけば自然と疎遠になるから心配しないこと。

 

8140      一歩踏み出せるなら、もう一歩踏み出せる、そしてもう一歩。

 

8141      この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスである。

 

8142      エネルギーは無尽蔵。限界を決めているのは自分自身なのである。

 

8143      事を始めるときには頭で考える以上に腹を決める。

 

8144      「空」は何があっても、何処に行っても、いつでも一緒にいてくれる。

 

8145      メモからアイデアプロセッサに、アイデアプロセッサからドリームプランに。

 

8146      腹を立てたら、負け。

 

8147      未来はすでに始まっている。

 

8148      未知の自分に挑戦する。

 

8149      信用したり期待しなければ裏切られることもない。

 

8150      知り合いが多いと何かとストレスがたまるのは仕方がない。

 

8151      何となく使えそうな気がする程度なら必要ない。

 

8152      夢を見るから、人生は輝くのである。

 

8153      空よりも広いものがある。それは人の心である。

 

8154      ネットの情報は玉石混淆。

 

8155      自分の遺伝子がすべて子どもたちに伝わるという訳ではない。

 

8156      世の中には幸も不幸もない。ただ、その人の考え方でどうにもなるものである。

 

8157      新しい朝は、新しい自分に生まれかわる時。

 

8158      世の中がどんなに変化しても、人生は家族で始まり、家族で終わることに変わりはないと思う。

 

8159      負けるために生まれてきたのではない。

 

8160      古くなった雑誌や舞台・映画のパンフレットなど、今まで一度でも読み返しただろうか?

 

8161      どちらか一方に決めるということは、選んだ方の肩を持つこと、執着することになる。

 

8162      あきらめるために生まれてきたのではない。

 

8163      おのずと道が開けてくるまで待つ。

 

8164      信じたなら人は空を飛ぶ事だって湖の水を飲み干すことだってできる。

 

8165      怒りの感情の裏側には、怖い、不安、寂しい、つらい、苦しいなど別の感情が潜んでいる。そこを見極めること。

 

8166      天国も地獄も人間の心がつくり出したもの。

 

8167      ピンチの時にこそ人間の価値がわかる。

 

8168      自分自身を貫くことで後悔することはない。

 

8169      職場でのいい関係とは、プライベートでも仲良しということではなく、仕事がしやすい関係のことである。

 

8170      「1人」か「独り」かどっちなのか考える。

 

8171      良いときも悪いときも、そう長くは続かない。

 

8172      知恵の多い人より人情に厚い人を信じたい。

 

8173      モノの置き場を決めておく。

 

8174      完全とか不完全とか人生においてはあまり意味がない。

 

8175      ダメな部下はいない。ダメなリーダーがいるだけである。

 

8176      鳥が空を飛ぶのは羽があるからではなく、飛びたいと思ったから羽ができたのである。

 

8177      悩みは取りつかれると膨張し、どんどん自己増殖する。

 

8178      チャンスは人の一生にそう何度も来ない。

 

8179      将来のことを不安に思って、不幸にならない前に自分から不幸になっている。

 

8180      プレッシャーを楽しいと思った時、その人間は本物になる。

 

8181      自分が気づいたこと、感じたことを感想として述べる。

 

8182      情報は迷いの素となる。

 

8183      朝寝は時間の出費である。しかも、これほど高価な出費は他にない。

 

8184      ネットの情報を一つ一つ吟味している時間、それ自体がムダである。

 

8185      人間関係なんていいことばかりではない。むしろ嫌なことの方が多い。他人なんだから。

 

8186      みんなでやろうということは、誰もやらないということ。

 

8187      自分で自分に目をつぶる。

 

8188      誤解は誰にでもある、いつでもある、どこにでもある。

 

8189      寒さに震えた経験のある人ほど太陽を暖かく感じることができる。

 

8190      家族を大切にしている人は間違いないと思う。

 

8191      あせっている時は思考が停止している。そしてすべてが気になり、不安になる。

 

8192      仕事でないことこそ、真剣にやる。

 

8193      自由が幸せだとは限らない。

 

8194      心のゴミは毎日捨てる。捨てないとあっという間に溜まってしまう。

 

8195      「空」はみんなのもので、「人生」は自分のもの。

 

8196      自分になにができるかを知るより、なにができないかを知ることのほうが重要である。

 

8197      あの世もこの世も本当にあるのだろうか。

 

8198      ただ単に知識を増やすだけの勉強にはあまり意味がない。

 

8199      人生の悩みを多くくぐった人ほど生命の尊さを知る。

 

8200      他人の痛みは外から見えない。

 

8201      愛おしいものと二度と会えなくなるのはつらすぎる。

 

8202      死んでしまうと話すこともできなくなり、笑うこともできなくなり、手の温もりもやがて失われてしまう。仕方がないことである。

 

8203      生きていればどうにでも、何とでもなるんだと思った。

 

8204      テレビのニュースはネガティブなものが多く流れている。

 

8205      人の悪口を言うと、自分もストレスになる。

 

8206      人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはしない。

 

8207      ダウンサイジング、ダウングレード、ストックレスにするだけで人生楽になる。

 

8208      実際の物理的な忙しさと自分が感じている主観的な忙しさはたいがい大きな差がある。

 

8209      電子書籍に置き換えられる本は捨ててしまう。

 

8210      両手いっぱいだったはずの時間の砂がいつの間にか減っていることに気づく。

 

8211      笑顔で接すれば友達ができる。

 

8212      人は、学びたいと思っていればいつでも学べるものである。

 

8213      薬を飲んで治るものなら治したい。

 

8214      天国から愛する人を見るより、この目で見たい。

 

8215      つらい時はつらいんだよ、みんな。

 

8216      今さら急いでも無駄、大切なのは間に合うように始めることである。

 

8217      満足すると安心する。

 

8218      今を綴る。

 

8219      インプットは「イン」と「プット」である。

 

8220      人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのである。

 

8221      トライして失敗したことよりも、トライしなかったことを後悔しよう。

 

8222      痛い、苦しい、だるい、気持ちが悪い…人間は一瞬にして具合が悪くなる。

 

8223      寝る時は夏は26度、冬は18度ぐらいがちょうどいい。

 

8224      昔と比べて、街はずいぶん変わった、さて、自分はどうだろうか。

 

8225      東京の空は毎日少なくなっている。もうこれ以上建物を建てないでくれないか。

 

8226      足があるっていいな、歩くっていいな。

 

8227      環境より学ぶ意志が大事。

 

8228      持っているものは惜しげなく使いたい。

 

8229      あまりこだわらないようにするとなんて人生が楽になることか。

 

8230      これまでの努力と自分自身を信じて前に進もう。

 

8231      ネガティブな考えは人生のブレーキペダルである。

 

8232      まあ、どうでもいいことはどうでもいいんだよな。

 

8233      家の整理をすると、今の自分に必要なモノ、必要なコトが見えてくる。

 

8234      学べば学ぶほど、自分が何も知らなかったことに気づく。

 

8235      人は減っているはずなのに、なんで毎日家ばかり建てているの?

 

8236      もっと広がって、散らばって住めばいいのに。

 

8237      選択肢は、よりストレスの少ない方を選びたい。

 

8238      途中でやめても、またいつかそこから始めればいい。

 

8239      靴は履き古してやるのが一番喜ぶ。

 

8240      何事も即実践すると良い。

 

8241      いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできない。

 

8242      復活したときが一番元気。

 

8243      健康が失われたとき、まだやりたいことがいっぱいあることに気づく、だから今すぐやろうと思う。

 

8244      夏が終わってさみしくなった時でも、秋の虫の音に癒されることがある。

 

8245      人生の終わりに、やり残したことを数えながら去るのは嫌だ。

 

8246      明日があるということはとても幸せなことである。

 

8247      モノの使い切りの基準は自分の基準で適当に決めればいい。あまり厳密にしすぎないこと。

 

8248      のどが痛くなったらすぐにうがいをする。できれば痛くなる前に。

 

8249      デジタルデバイスは、単純で単機能、壊れにくく手間がかからないものがいい。

 

8250      すべてが目標に向かっての勉強である。

 

8251      予定がない休日は、たまに時計を外して過ごしてみる。

 

8252      人は会えば会うほど好きになる。

 

8253      人生は「だいたい」でいい。

 

8254      使えるものは、とりあえず何でも使ってみる。

 

8255      やりたいことが多すぎるんだよなぁ。

 

8256      人間は元々そんなに賢くない。

 

8257      自分がいなくなった後のことをあれこれ考えすぎるのはやめよう。完全にはやりきれないんだから。

 

8258      笑顔から全てがはじまると思う。

 

8259      眠りを深くするには心配事を取り除くこと。

 

8260      人に勝つより自分に勝つ。

 

8261      家族に迷惑をかけたくないけど、かけてしまうよなぁ。

 

8262      ものごとをそんなに厳密に決めなくてもいいと思えるようになってきた。

 

8263      お金がないから何もできないという人間は、結局お金があっても何も出来ない。

 

8264      ゴミを捨てることは、残すことと同じくらい大事なことである。

 

8265      断る時は迷わずはっきり断る。それでいい。

 

8266      定期的にゴミが捨てられることはとてもありがたいことである。

 

8267      時は自然と満ちてくる。しっかりと準備をしてその時を待つ。

 

8268      楽しみながら学ぶのがベストである。

 

8269      飲みたい時に水が飲めるということは有難いことである。

 

8270      人生において、墓石や位牌が自分の卒業証書代わりになる。

 

8271      表札に刻まれた自分の名前を見るといろいろな想いが込み上げてくる。

 

8272      健康であること、それ自体最高である。

 

8273      明日やることを考えて時間を費やすのではなく、今日やること、今やることをまず考えよう。

 

8274      眠くなったら寝る。

 

8275      本を読んで別の世界を知ろう。

 

8276      「捨てたこと」「捨てることができたこと」を無駄にしない。

 

8277      たくさん映画を観たい。

 

8278      成功者は、やる気がないときでもやっている。

 

8279      秋の夜風は心も身体も吹き抜ける。

 

8280      心地の良い風にあたると、ストレスが流れていく。

 

8281      アフター5に人と群れない。

 

8282      人生ってよくわからないから楽しいのかもしれない。

 

8283      人生を変えるような偶然が運命なのかもしれない。

 

8284      人間の集中力はせいぜい45分ぐらい。

 

8285      今までずっといつもお店のことを気遣ってお釣りがないように小銭を持ち歩いていたけど、もうそろそろいいのかなぁ、と思ってきた。

 

8286      人生をシンプルにシフトしていくと、手間や暇が掛からなくなってくる。

 

8287      あまりこだわりを持たない方が生きやすいかもしれない。

 

8288      四畳半一間でも暮らせるぐらいシンプルに生活を考える。

 

8289      自分一人でも石を持ち上げるという気がなかったら、たとえ二人でも持ち上がらない。

 

8290      デバイスなんてどれを使っても五十歩百歩、たいした違いじゃない。

 

8291      パニックになってもいいけど、戻り方を覚えておく。

 

8292      上には上がいる、他人と比べるのではなく、ずっと先の自分のゴールを見ることが大切。

 

8293      元気や健康は奇跡的なことである。

 

8294      絵の道具はいつでも使えるようにしたい。そうするといつでも絵を描くことができる。そして幸せになる。

 

8295      親が子供に教えなければならないのは「転ばない方法」ではなくむしろ人間は転んでも何度だって立ち上がれるということではないか。

 

8296      人の心なんて硝子細工、繊細で弱いものである。

 

8297      もうこれで満足だという時は、その後衰える時である。

 

8298      人生やることが多い、一度にやろうとするとパニックになるので、少しずつやろう!

 

8299      直前にやり忘れていたことを思い出した時は決して慌てない、まだ事前なのだから…。

 

8300      同じ星空でも、星座を知ってる人と知らない人とでは、ぜんぜん見え方が違う。

 

8301      気持ちを誰かに話すだけで、気が楽になる。

 

8302      ストレスは総量で考える。大きな短いストレスよりも、小さな長いストレスの方がダメージが大きい場合がある。気をつけよう。

 

8303      seeよりlook、そしてwatchを心がける。

 

8304      笑顔は買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。

 

8305      夢を掴むことというのは一気には出来ない。

 

8306      人生も年に一度の棚卸し。

 

8307      いつもいい笑顔でいるには心の練習が必要である。

 

8308      べつにたいしたことをしなくてもいい。まわりの人を大切にするだけでいい。

 

8309      もう一歩。もう一歩だけ進む。

 

8310      手柄はあの世では何の意味も持たない。そしてこの世でも・・・。

 

8311      人生は氷細工、一生懸命創り上げて、それが溶けていくのをじっと見守るのである。

 

8312      もどかしさも子育ての楽しみの一つかも知れない。

 

8313      周りに気を遣いすぎる人生は、命をすり減らしているんだと思う。そう感じる。

 

8314      幼稚園の卒園の時にもらった記念品のクーピーペンシル・・・もったいないと思って半世紀大切にしていたが、使ってやらなきゃもっともったいないことになると今気づいた。

 

8315      どんなことでも疑いを持って見てみることで、新たな見方を手に入れられる。

 

8316      いつ終わるかわからないたった一度の人生、今楽しまなくてどうする。

 

8317      自分が人にどう見られるかを気にするのは本当に意味がない。自分勝手に生きればいいのではないか。

 

8318      結果にこだわりすぎると安全な道を選ぶので、そこで進歩は止まってしまう。

 

8319      収集癖がある人は物を捨てられない。

 

8320      もうこれ以上東京に人が増えてほしくない。

 

8321      一生続く不安や心配事はない。

 

8322      空を飛ぶために今持っている両手をあきらめる覚悟があるか。

 

8323      絵具は混ぜれば混ぜるほど色が濁る。

 

8324      ハードやソフト、アプリなんて用を成せばそれでいい、所詮道具なのだから。それよりもそれを使って何をするかが肝心である。

 

8325      子どもの頃、おばあちゃんのニコニコ笑顔が大好きだった。

 

8326      周りから注目されていない時は、不安が少なく落ち着ける。

 

8327      自分が今まで何をしてきたか、紙に書き出してみる。

 

8328      モノを片付けたり整理することは、今までの人生に責任をとることである。

 

8329      何を笑うかでその人がわかる。

 

8330      子どもの頃、べっこう飴の素朴でナチュラルな味が好きだった。何事も素朴でナチュラルがいい。

 

8331      本当に相手のことを思うなら、「さりげなく」「気づかれないように」しておくこと。

 

8332      あせっている時は5分で終わることもプレッシャーとなり、忙しいと感じてしまう。

 

8333      習い始めのころの気持ちや態度を忘れないようにしよう。

 

8334      「結果」によって心が満足することはあまりない。「がんばったな」と思う時に満足する。

 

8335      眠れないことを放置しておかない。

 

8336      意見を言う時は口火を切って最初に発言する。

 

8337      古い機械でも使い勝手が良ければ使いたい。

 

8338    不安をいくら探しても見つからない。なぜなら、不安には実体がないのだから・・・。

 

8339      世の中便利になったが忙しくなった。

 

8340      「みんなのために」というたてつけで、自由や気持ちが奪われていくのはいやだ。

 

8341      自分に足りないところをフォローしてくれる人に感謝!そして自分も相手の足りないところをフォローしたい!

 

8342      必要十分が自分の最適解である。

 

8343      おせっかいな機能がついている機械が多すぎる。余計なものはいらない。

 

8344      自分にとっての定番が一番安心。

 

8345      どんなことでも最初は下手であたりまえ。

 

8346      何が正しいかなんて、誰にもわからない、誰も決められない。

 

8347      苦難の時には動揺しないことが大切。

 

8348      人間を高めるのは、身分ではなく、心だと思う。

 

8349      風の感覚や鳥のさえずりはとても心を癒してくれる。

 

8350      なるべく身軽に生きたい。

 

8351      自分に関係のない煩わしいことにこれ以上巻き込まれたくない。

 

8352      自分自身の感性に従うことが大切だと思う。

 

8353      偉大な大工は、誰も見ないからといって、床裏にひどい木材を使ったりはしない。

 

8354      SNSはアウトプットするためのツールとして使う。時間やエネルギーを吸い取られないように。

 

8355      私の一番の財産、それは私の頭の中にある。

 

8356      「捨てることを糧にする!」

 

8357      夢を見るから、人生は輝くのである。

 

8358      音楽は何千人もの人に聴かせるか、ただ一人の人に聴かせるためか。

 

8359      人生、元気なうちにいろいろやり切りたい。

 

8360      タイミングが悪いと、どんなに勉強しても上手くいかないことがある。

 

8361      波は止めようとすると余計に広がる。

 

8362      優しい笑顔は思いやりの世界共通言語である。

 

8363      名誉と財産は失っても命と心は失ってはいけない。

 

8364      雨の後でなければ虹を見ることはできない。

 

8365      進歩し続けない限りは退歩していることになる。

 

8366      完全であること自体が不完全である。

 

8367      流れに乗るのはいいが、流されるのはよくない。

 

8368      ごく普通の人生を送る人間なんていない。みんなそれぞれ特別である。

 

8369      本当にいい人は、人からいい人と思われたいとは思っていない。

 

8370      自分で自分をあきらめない。

 

8371      音楽を聴くことは「心の掃除」である。

 

8372      選択するということは優先度をつけることであり、エネルギーの分散を極力避けることである。

 

8373      やってやれないことはないが、やらずにできるわけがないと思う。

 

8374      人はそれぞれ好きなこと、得意なことがある。それをただ続ければいい。

 

8375      空を見上げれば、全てはつながっている。

 

8376      不安な時は好きなことをやってみよう。

 

8377      自分が納得できなければ物を手放せない。

 

8378      自分の耳に心地よい音楽を聴く。

 

8379      「みんながやっているから」という言葉は暴力だと思う。子どもの頃から大嫌いな言葉である。

 

8380      音楽は現実なのか、虚構なのか・・・。

 

8381      脳は質問されるとその答えを自動的に探してしまう。

 

8382      群れの中にいることはストレス、でも群れから離れて一人だけでいるのは怖い。不思議。

 

8383      下手は上手への道である。

 

8384      テレビニュースは大半が自分にとって不必要な情報である。

 

8385      怒るのは自分のため、叱るのは相手のため。

 

8386      人は「人」と「コト」について怒りを感じる。

 

8387      「いいね」に歓びを感じると止まらなくなってしまうので気をつける。

 

8388      音楽には、言葉による説明はいらない。ただ聴くだけでいい。

 

8389      これからあとどれくらい自分に時間があるかわからないので、日々やりたいことをやるようにする。

 

8390      前より良くなっていれば、それだけで最高である。

 

8391      どんなにがんばっても、ふたり分の人生を生きることはできない。

 

8392      話し合いがもの別れに終わっても、またあらためて話し合ってみると案外うまくいくことが多い。

 

8393      人の痛みがわからないから、そんな言葉を言えるんだよ。

 

8394      国語辞典とお友達になるといろいろ教えてくれる。

 

8395      いきづまったときは、動物を見て、ただひたすら生きるということをあらためて考えよう。

 

8396      人を感動させるのは理性よりも感情である。

 

8397      一日一日を大切に精一杯生きていけば、死に接したとき、自分にとって悔いのない一生であったと言えるようになると思う。

 

8398      音楽には「優れた耳」よりも「素直な耳」の方が大切だと思う。

 

8399      自分がやるのは勝手だが、「やりたくないこと」を人に強制するのはやめてほしい。

 

8400      全ての失敗ができるほど長くは生きられない。

 

8401      目標には期限を決めて全力投入する。

 

8402      特定の狭い人間関係にしばられない方がいい。

 

8403      成功するまで諦めない執念深さが大切である。

 

8404      学校を出てからが本当の勉強だと思う。

 

8405      どんな人も最後は真心や誠実さに心を動かされるものである。

 

8406      興味があるからやりはじめ、やるからさらに興味がでるものである。

 

8407      人間の身体って簡単に具合悪くなるもんだな。

 

8408      自由に情報を送受信できるようになったら、自分の自由がなくなった。

 

8409      玄関は心の門、常に整えておく。

 

8410      子どもの頃、わたあめが大好きだった。真っ白でふわふわして、甘くて…、まるで青空に浮かぶ白い雲のよう。

 

8411      空を飛ぶことを可能にしたのは、空を飛ぶ夢である。

 

8412      忙しい人は、人よりたくさんの経験をすることができる。

 

8413      ライバルに勝つことばかり考えていては、自分を成長させるのは難しい。

 

8414      マイコンポケコン時代からコンピュータを使ってきたが、もっと存在自体を意識せず、使い方を考えないでもいい時代になってほしい。

 

8415      なんかグレングールドの気持ちが痛いほどわかる。素人だけど・・・。

 

8416      情報は毒にも薬にもなる。

 

8417      心と身体は表裏一体、どちらかが悪ければ、もう一方も悪くなる。

 

8418      経験と訓練によって直観が生み出される。

 

8419      去年の自分より今年の自分が優れていないのは恥かしいことである。

 

8420      「自己満足」はそのうち「オリジナル」にかわる。

 

8421      未来に絶望してしまったら人生失敗したことになってしまう。

 

8422      手を抜く技術を身につけたい。

 

8423      ネット検索は「遺跡調査」のようなものである。すべて過去の出来事である。

 

8424      使いやすいものであれば、型落ちでもいい。

 

8425      桜の花が一年中咲いていたら、きっと花見をしなくなるだろう。

 

8426      本を読んだら次に手足を動かす。

 

8427      優柔不断な性格の人は物を捨てられないことが多い。

 

8428      無理矢理体力をつけるよりも、元気でいられるようにする。

 

8429      どんな経験も、どんな訓練も、どんな知識も、ミスやエラーを完全になくすことはできない。

 

8430      努力が苦にならない仕事をしたい。

 

8431      絵の中に自分だけのカエルを見つける。

 

8432      相手が期待通りに動かない時、人は怒りを感じる。

 

8433      自分の実力が不十分であることを知ることが、自分の実力を充実させる。

 

8434      「わからない」と思った時にはすぐに調べる。

 

8435      「モノ」と「人間」の違いは何だろうか。同じ物質からできているのに・・・。

 

8436      絵は鉛筆と紙さえあれば、いつでもどこでも描ける。

 

8437      昇るものはいつかは必ず沈む。

 

8438      本当に戦わなくてはならない相手は自分自身である。

 

8439      「不安」「面倒」「嫌悪」は経験が生み出す亡霊のようなものである。

 

8440      知識や経験は自分という建物を建てる上での建材である。

 

8441      筋力トレーニングは、辛くなってからの分が効く。人生も・・・。

 

8442      「後悔」の気持ちは、いつまでたっても心に刺さった釘のように抜けない。

 

8443      人間は寂しさの中で成長する。

 

8444    平等を訴えるなら、まず自分が誰に対してでも平等にならないといけないと思う。

 

8445      アンチエイジングって絶対に必要なのだろうか。

 

8446      なんか、音楽と絵画は似ているような気がする。自分の中では・・・。

 

8447      失敗した経験は消しゴムでは消えない。

 

8448      思い立ったら即行動。

 

8449      初心を忘れてはいけない。でもいつまでも初心者のままではいけない。

 

8450      自分なりの答えをもっていることが大切である。

 

8451      文字で伝えるのと同じように、音楽や絵でものごとを伝えよう。

 

8452    納得のいかないことは、どうして納得がいかないかをしばらくよく考えてみると、仕方ないかぐらいに思えるようになることもある。

 

8453      難が有るということは、有難いことである。

 

8454      いただくモノは、必ずしも好みに合うとは限らない。

 

8455      人生にとって健康は最終目的ではない。その先が大切。

 

8456      怠けようとする心に打ち勝つのも自分自身である。

 

8457      苦労を知らないと何にでも文句を言うようになる。

 

8458      迷いは成長の元。

 

8459      あれがない、これがないと文句ばかり言わない。

 

8460      寝る時は部屋を暗くしてぐっすり眠る。

 

8461    何かを始めるためには、無駄にしゃべるのをやめて行動し始めなければならない。

 

8462      自分で見つけられる楽しみを持つことが大事である。

 

8463      時間には逆らわない。時の流れを受け入れる。

 

8464      「意味不明」はそのうち「斬新」にかわる。

 

8465      インスピレーションは膨大なインプットの産物である。

 

8466      「速読」「多読」より「深読」を心がける。

 

8467      失敗はある意味人生の授業料みたいなものかもしれない。

 

8468      いい習慣はなんでもやってみればいい。

 

8469      インターネットの中には「過去」しか存在しない。

 

8470      謝ったって、別に相手に負けるわけじゃない。

 

8471      経験を積んでくると、余計な思考をしなくて済むようになる。

 

8472      立ち居振る舞いはそのまま心をあらわしている。

 

8473      関わりのない人の武勇伝は聞いても仕方ない。

 

8474      基本的に職場の人間関係がいいなんて聞いた事が無い。

 

8475      人は自分の中の「べき」「べきでない」が裏切られたときに怒りを感じるものである。

 

8476      モノや自分は「売り込む」のではなく「相手への価値を伝える」。

 

8477      笑顔に国境はない。

 

8478      調子が悪い時に考え事をすると、ネガティブスパイラルに陥る。

 

8479      かつて、「失敗」と書いて「成長」と読む。と言った人がいた。

 

8480      人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る。

 

8481      打率0割0分1厘・・・それでも人生では大成功である。

 

8482      継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けることである。

 

8483      「考えてはいけない」「考えないようにしよう」と思うと余計にそのことを「考えて」しまう。

 

8484      あの雲は何に見えるかな。

 

8485      背伸びすることで成長することもある。

 

8486      人に勝つ方法よりも、自分に勝つ方法を身につける。

 

8487      欠点をそのままにしておくと、それがいずれ成長の足かせになる日がくる。

 

8488      「自分勝手」はそのうち「個性」にかわる。

 

8489      自分の価値は時価、つまり現在の価値で決まる。過去の経験が今に活かされていなければ価値がない。

 

8490      なぜ人は儚さに魅かれるのであろうか。

 

8491      思慮の足りない先導者たちによって自分の自由がどんどん奪われていくことに耐えられない。

 

8492      何気ないたった一言が人類の英知となることもある。

 

8493      どんな苦難があってもその道や運命を与えた天を恨まないこと。

 

8494      「いいね」を求めすぎて、人に合わせる生き方をしないように気をつける。

 

8495      みんな上を目指して成長しようとするが、目指している上にはそんなに空きスペースがあるわけではない。

 

8496      標準で暮らせることはありがたいこと。

 

8497      自分の今までの経験に満足せず、新しい経験を積んでいこう。

 

8498      人間関係は合わせ鏡のようなもの。

 

8499      桜の花は一瞬しかないから心に響くのかもしれない。

 

8500      親からできるアドバイスは40年古いと自覚してする。